完全ミルクの双子の生活スケジュールについて

完全ミルクの双子の生活スケジュールについて

生後10カ月完全ミルクの双子ですが、3回食になり、お兄ちゃんがスタイを拒否したり座ることも嫌がり離乳食も食べムラがあります。育児用ミルクの量が多いからではと指摘され減らしてみたのですが、日中の機嫌が悪く、まいっています。
5:30 起床 ミルク160ml
7:30 朝寝
8:00 離乳食
9:00 ミルク100〜120ml
10:00 散歩か、朝寝
12:00 離乳食
13:00 ミルク160ml
14:00 お昼寝
16:00 離乳食
17:00 お風呂
18:00 ミルク200〜240ml
0:00 ミルク160ml
1時間くらいのズレはありますが、このような感じで9時のミルクをなくし、13時のミルクを120mlにしてみたのですがそれでも多いでしょうか? 離乳食のあとに40mlくらいにしたほうがいいのでしょうか? そして0時のミルクはあげないで寝かしつけたほうがいいのでしょうか?

専門家の回答

離乳食がかなり食べれるようなら、育児用ミルクは飲めるときに飲める量にするのがよいと思います。
不機嫌の理由はわかりませんが、便は出ているでしょうか? 離乳食が始まると便が硬くなり出にくくなります。毎日出ていない場合は綿棒浣腸をしてあげるとよいかもしれません。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者松井潔(まつい きよし)先生

愛媛大学医学部卒業
神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント
国立精神・神経センター小児神経科レジデント
神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等を経て
現在,同総合診療科部長
小児科専門医,小児神経専門医,新生児専門医
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →