断乳後、体重と尿量が減りました
1歳になったら託児所に預けて仕事復帰するため、生後11カ月で断乳しました。それまでは完全母乳で日中2~3回、寝る前、夜中3~4回の授乳でした。離乳食もあまり食べるほうではなかったです。断乳をしてから離乳食をたくさん食べるようにはなりましたが、1週間で体重が0.5kg減っていました。また尿量が目に見えて減少し、色も濃くなっています。日中はお茶もあまり飲んでくれないので、125mlのベビー用野菜ジュースを1日1本飲ませています。お茶は1日で200~300mlくらいです。機嫌も良く元気ですが、心配ないでしょうか?
授乳をやめたり、哺乳びんからコップで飲ませる方法に替えたりすると、一時的に水分摂取量が減ることがあります。摂取する水分量が減れば当然尿量も減りますし、体重が少々減少することもあります。新しい食習慣に慣れてくれば、水分摂取量も増えてきます。機嫌よく元気なら、大丈夫でしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
生後11~12か月のQ&A一覧へ