水分補給の目安は?
生後9カ月の女の子のママです。今は離乳食を2回あげていて、完全母乳で育てています。ずっと母乳以外の水分を飲ませていないのですが、前に比べておしっこの量が少なくなったような気がします。機嫌はよく、便も1日2~3回出ます。特に、脱水症状などは見られません。1日にどのくらいのおしっこであれば、問題ないのでしょうか? また、具体的に1日にどのくらいの水分(母乳以外)を、どのタイミングであげたらよいですか?
生後9カ月くらいですと、水分が足りない場合には自分から主張します。離乳食でおつゆやスープなどを適宜飲ませていれば、それで特に問題はないでしょう。母乳をちょこちょこ飲んでいるのであれば、それで結構足りていることが多いです。またおしっこの回数に関しては、医学的には半日以上出ていないときには脱水を疑います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
パチパチ、バイバイなどの模倣をしません
保育園に通い始めてからしょっちゅう熱を出すようになりました
壁にかなりの勢いで頭をぶつけ続けます
つかみ食べをしません
逆さまつ毛で、常に目やにが少量絡んでいる状態です
生後9~10か月のQ&A一覧へ