首の汚れの洗い方について
生後3カ月の子どもについて質問します。首のくびれに口から垂れたミルクが入り込んで肌が荒れ、真っ赤になっています。お風呂のたびにくびれをのばして洗うようにしていますが、他の赤ちゃんよりもシワが深くて、2本の指で無理矢理やらないと伸びないくらいなのです。しかも、伸ばそうとすると子どもは嫌がって力を入れて抵抗してしまいます。 首をじょうずに洗う方法はないでしょうか? また、首のくびれは直るのでしょうか。幼児になっても首に深い筋がある子になったらかわいそうで、心配です。
お風呂に入って体のすみずみまで洗おうとすると、とても大変だと思います。入浴の前でもあとでもかまいませんので、よく首のシワをのばして汚れをきれいに落としてみるとよいでしょう。汗をかいたまま洗わないでおくと、臭いがしたりカビの湿疹ができたりします。首のくびれに関しては、いずれ直りますので心配しなくても大丈夫です。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
          
                        
              
              泣くときに自分の頭を両手で掴むようになりました            
                        
              
              時々口呼吸をしているようです            
                        
              
              みなさんはどのようなときに小児科を受診なさるのでしょうか?            
                        
              
              添い乳を続けていると虫歯にならないかと気になります            
                        
              
              空腹のサインがわからず、授乳のタイミングがつかめません            
                      
          生後3~4か月のQ&A一覧へ
            
          
        