あせもと室温のバランスについて
生後4カ月の子どもについて質問します。暑くなってきたせいか、背中やおなかを触ると、じわじわと汗をかいているのがわかります。汗をかくとすぐあせもができてしまい、かゆがっています。「汗はなるべくかかせたほうがいい」と聞きますが、あせもができても汗をかかせたほうがよいのでしょうか? それとも、あせもができないように、エアコンなどを使って室温を快適にしていたほうがいいでしょうか?
汗をかいたあとそのままにしておくと、汗腺が詰まってしまいます。すると、皮膚から流出できなくなった汗が周りの組織に影響を及ぼし、水疱ができたり赤くなったりします。これがあせもです。あせもをつくらないようにするには、涼しく風通しのよい環境にする、シャワーなどで皮膚を清潔にする、肌着を替える、などの対策をとることが大切です。また、風通しが悪いのであれば、エアコンを使っても問題ないでしょう。ただし、皮膚の状態には個人差がありますので、同じケアをしてもあせもができやすいタイプとそうでないタイプとがあります。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
          
                        
              
              太ももの筋が右足に1本多く入っています            
                        
              
              体重が増えません            
                        
              
              尿路感染症と診断されました            
                        
              
              2日間同じ哺乳びんを水洗いのみで使用したり、1枚のガーゼを数日間使用したりしてしまいました            
                        
              
              お風呂上がりなどに紅斑のような赤みが出ます            
                      
          生後4~5か月のQ&A一覧へ
            
          
        