筋緊張です。リハビリは効くのでしょうか?

筋緊張です。リハビリは効くのでしょうか?

重症仮死で生まれ、低酸素性脳症と診断された生後4カ月の子どもがいます。手足の筋緊張が強くリ、ハビリに通っています。泣いたときの反り返りは強いですが、普段反り返ることはありません。腹ばいもじょうずにできるようになり、音がなるほうへと顔を向けることができていますが、首はまだまだすわりそうにありません。リハビリを通して筋緊張を和らげたりということは可能なのでしょうか? リハビリを通して筋緊張があっても体のコントロールができるようになるのでしょうか?
自宅で教わったことを繰り返していますが,思うようにうまくできません。

専門家の回答

筋緊張が強い状態を筋緊張亢進と言います。低緊張の反対、すなわち筋肉に力が入っていることが多く、さわると硬く、大人が手や足を動かそうとすると抵抗や硬さを感じます。筋緊張亢進には2つのタイプがあります。1つは関節を動かすとき、最初に抵抗があり、その後「スコン」と抜けるタイプ、もう1つは関節を動かすときにスコンと抜けずに持続的に抵抗があるタイプです。これは脳の障害部位が異なることが原因です。新生児低酸素性虚血性脳症は3つのタイプ(軽症・中等症・重症)に分けられています。軽症タイプは予後良好、重症タイプは重度の後遺症を残します。ご質問のお子さんはおそらく中等症と考えられます。中等症の予後は幅が広いです。理学療法士さんや作業療法士さんにより発達評価、診察、訓練をおこなうことで、本人の持っている力をのばしていきます。いろいろな不安があるとお察しします。アドバイスとして本人の良い点をまず見つけてみましょう。そしてそこを重点的にのばしていってあげましょう。赤ちゃんは遊びを通して発達していきます。おもちゃなどをうまく使って楽しくリハビリするのも一法です。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者松井潔(まつい きよし)先生

愛媛大学医学部卒業
神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント
国立精神・神経センター小児神経科レジデント
神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等を経て
現在,同総合診療科部長
小児科専門医,小児神経専門医,新生児専門医
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →