子育てだけの毎日に虚しさを感じます
生後10カ月の息子がとてもかわいく、初めての育児ながら問題なく子育てをできているように思います。ただ、どうしても子育てを生きがいには思えません。とはいえ、他に何かやることがあるわけでもなく、ただ子どもの世話をしながらダラダラ時間が過ぎていくだけの毎日です。楽しみもなく、このまま年をとっていくだけのような気がして、なんとも言えない不安と虚しさを感じています。切羽詰った問題が起きている訳ではありませんが、日常から逃げ出したくなることがあります。子育てを心から楽しみ、充実感を得られるにはどうすればいいのでしょうか?
生後10カ月の息子さんは、初めてのお子さんですね。そして、育児をする前までは、ずっと仕事をしていて、出産を機に専業主婦になったのでしょうか? 私も出産を機に仕事を辞めて、家庭に入りました。そして、同じように、社会から取り残されるような不安を感じました。子どもはかわいく、一緒に遊んだり世話をするのは好きだったのですが、不安や焦りはいつも付きまとっていました。まだ月齢が低いころには、毎日のお世話で手一杯だったと思います。しかし、生後10カ月まで成長すると、赤ちゃんはしっかりしてきます。多少目を離しても、すぐに生命に影響するような危険が少なくなるため、何となく気持ちに余裕が出てくるのだと思います。そのため、不安や焦りが生じてしまうのでしょう。ところが、これから歩き始めるようになると、外に連れ出したり、親子の集まる場所に連れて行くのが日課のようになり、また忙しくなります。特に1歳半から3歳ごろまでは、お子さんの人生の基礎ができるころですので、心身共に子ども中心の生活になるでしょう。そんな中、子育てだけで毎日を過ごしていると、さらに精神的にきつくなります。少しでも、自分の時間や夫婦の時間をつくることが大事です。それには、お子さんを早めに就寝させることです。朝7時ごろに起きれば、夜9時前には眠くなります。早寝早起きの習慣を定着させ、夜にお楽しみの時間を作ってみてください。