2人目の流産後、子どもをかわいがれません
現在生後11か月の娘を育てています。先日、妊娠6週で自然流産してしまいました。待望の2人目だったので、妊娠がわかったときには大感激でした。しかし、流産してからとても落ち込んでしまい、生後11カ月の娘をかわいがる気になれなくなってしまいました。「また妊娠できたとしても、もし流産したら……」そんなことばかりを考えて、1日を過ごしています。流産前はあんなにかわいいと思っていたのに……。これからずっと、こんな気持ちが続いてしまうのかと思うと、不安でなりません。
せっかく授かったのに流産してしまい、とてもつらかったでしょうね。きっとまた、赤ちゃんを授かることができますよ。つらくても、娘さんにはしっかり向き合ってあげてください。流産したのは、娘さんのせいではないはずです。娘さんは、今のお母さんをどう感じているでしょうか? 「どうしたんだろう」と寂しく思っているのではないでしょうか? 娘さんは1歳6カ月ごろから「第1自立期」を迎え、3歳ごろまで続きます。この時期には自分の欲求をすさまじく表現するようになりますが、親がしっかり向き合って受け止めることが大事なのです。できればこの時期を過ぎたころに次のお子さんを妊娠できれば、余裕をもってきょうだいを育てることができるでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
おたふく風邪の予防接種は卒乳後がよいですか?
産後2カ月ごろに再度75gブドウ糖負荷試験を受けてくださいと言われました
授乳中ですが過活動膀胱で寝不足です
授乳中にMR(麻疹・風疹混合)ワクチンを接種できますか?
大腸がん検診で使用する腸管洗浄液は母乳に影響しますか?
産後の薬や検査のQ&A一覧へ