流産後に大きくなった卵巣は自然に元に戻りますか?
2人目を妊娠しましたが、胎嚢しか見えないため、流産と診断されて手術を受けました。それから1カ月後に月経が来て、順調に回復していると思っていましたが、2週間後に診察を受けると、担当医の先生から「左の卵巣が大きいな~」と言われました。「手術後にはよくあることだから」とのことで、何も症状がなければ、3カ月後に再受診することになりました。卵巣の大きさは、自然に元に戻るのでしょうか? 妊娠を希望しているので、3カ月後の受診で大丈夫なのかと少し心配になっています。
月経の2週間後に卵巣が大きくなっている、という指摘から考えると、排卵後の卵胞内に出血が溜まり、卵巣が腫れて大きくなっているのではないかと思います。これを「出血性黄体嚢胞」と言います。この場合、次の月経後には消失しますので、痛みなどの症状がなければ、様子を見て大丈夫でしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
病気やトラブルの影響のQ&A一覧へ