子宮が落ちたあとでも妊娠できますか?手術は必要ですか?
9月に出産をしました。そのときに子宮が落ちてきて、しばらく歩くのが大変でした。リングを入れたのですがどうしても落ちてきてしまい、結局はずして子宮収縮剤を飲み縮めたのですが、そのときはもう落ちてこなかったので安心していました。ところが先日便秘になり、気づくとまた少し落ちてきているのです。これはもう治らないのでしょうか? 手術をすれば治ると聞いたのですが、あともう1人は子どもが欲しいと思っています。なるべくなら手術をしないで治したいのですが、どのようなことに気をつけたらよいですか? 本当に憂うつで、もう一生このままかと思うと夜も眠れません。
多産や難産のあとには子宮が下垂してくることがあり、「子宮下垂」と呼ばれています。これが進むと、腟外に子宮が出てくることがありますが、それを「子宮脱」と呼びます。ご相談の方の場合、おそらく次回の妊娠でも子宮下垂は出現すると思います。予防としては骨盤内の筋肉を強くする体操(肛門から腟を閉める体操)がよいと思いますが、これだけでもなかなかうまくいかないのが実情です。程度がひどいのなら、妊娠前に子宮のつり上げ手術も考えなければならないでしょう。今は上記の体操すること、便秘をしないこと、太り過ぎないこと、重い物を持たない(腹圧をあまりかけない)ことなどを心掛けましょう。また、加齢などにより筋肉が弱ると症状が再発する心配があるので、体操を今後も続けられることをおすすめします。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
病気やトラブルの影響のQ&A一覧へ