近所に両親が住んでいる場合、産後、里帰りしなくても大丈夫?
子どもを無事に出産できた場合、退院後、すぐに家事などはやらない方がよいのでしょうか? 徒歩約5分のところに両親が住んでいるのですが、それだけ近い距離なら、わざわざ里帰りしなくてもよいのではないかと思っています。
ただ、退院後すぐには家事をしない方がよいと聞いたこともあります。とはいえ、両親は共働きなので、里帰りしたとしても、毎日朝から晩までそばにいてくれるわけではありません。また近所には両親以外に、祖父母も住んでいます。
このような場合、里帰りをしなくても大丈夫でしょうか?
産後、全身状態が正常に戻るまでの期間の約6~8週までを「産褥期」と呼び、この期間は身体の回復に努めます。産後2週目までは、寝たり起きたりしながら、しだいに起きている時間を増やします。3週目で床を上げますが、家事は片付けや食事の支度、簡単な洗濯程度にします。4週目からは、掃除などの家事、近所への買い物程度の外出をしてもかまいません。産後1カ月健診で問題がなければ、普通の生活に戻し、7週目からは、希望すれば仕事を開始することも可能です。
産後は分娩時のストレスで、心身共に消耗しています。そこに育児という新しい負担が加わるため、睡眠不足や疲労蓄積が生じやすくなります。したがって、産後1カ月間くらいは無理な生活をせず、できるだけ生活の負担が軽くなるようにしましょう。
ご両親が近所に住んでいるのであれば、里帰りしなくても、自宅に手伝いに来ていただけるとよろしいのではないでしょうか? また、夫にも協力してもらいましょう。自治体や民間の産後サポートサービスを利用されるのも、よい方法かと思います。