妊娠中のおなかの張りは次の妊娠でも繰り返しますか?
そろそろ3人目が欲しいなと考えています。1人目の子のときは妊娠7カ月でおなかの張りがあり、病院で見てもらったところ子宮頚管が短くなっているので安静にしたほうがよいと言われました。このときは、前回妊娠で赤ちゃんの心音が確認できないまま掻爬した経験もあり、私から入院をお願いしました(点滴入院から張り止めの薬を服用しています)。2人目の妊娠は年子だったので、まだ小さい上の子の世話をしながらの妊娠生活でした。妊娠4カ月からおなかの張りを感じ、張り止めの薬の服用と点滴通院をしていました。さすがに妊娠8カ月のころに先生に入院をすすめられ点滴入院しましたが、入院中、試しに点滴をはずし、モニターでおなかの張りを調べると、10分~15分おきに強い張りがあり、「これじゃ陣痛と同じだよ」と助産師さんに言われました。これは、体質によるものでしょうか? やはりもし3人目を妊娠したら、同じようになるのでしょうか。
同じ妊婦さんの場合は、だいたい同じ経過をたどることが多いです。例えば、子宮頚管無力症と診断されたり、いつも頚管が短小になってしまうようなら、子宮口をしばる手術も考慮したほうがいいこともあります。またご本人が注意することにより、切迫早産でも、入院まではしなくてすむこともあります。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
不快・心配な症状のQ&A一覧へ