産後、骨盤の痛みで眠れません
第3子を出産し、産後1週間目です。妊娠中から痛みのあった骨盤が産後も落ち着きません。どの方向に横になっても痛くて眠れない状態で、寝返りもできません。特に左側の痛みが強く、歩行時には左側をかばうような姿勢で歩いています。
まだ産後1週間なので、もう少し様子を見てから病院に行った方がいいのか、もう行って診てもらってもいいのか、迷っています。また、受診する場合には、何科を受診したらいいのでしょうか?
妊娠中は骨盤内の関節が緩み、可動性が増しますが、産後は徐々に戻っていきます。しかし、産後1週間くらいでは、出産によって負担がかかった関節の結合部が、まだ完全に戻りきっていない状態です。
骨盤固定ベルトを着用したり、鎮痛剤でしばらく様子を見てもいいと思いますが、眠れないくらい痛くてつらいようなら、整形外科を受診して、相談されるといいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
産後の性生活で出血がありました
産後の月経不順で受診する目安の症状や時期は?
産後順調に来ていた生理が止まりました
会陰切開の傷が痛み、残尿感もあります
おりものシートが少し赤くなるのは生理の前兆ですか?
不快・心配な症状のQ&A一覧へ