産後、おへその下が痛みます
先日の産後1カ月健診では、子宮はほぼ元の大きさに戻っていると言われました。しかし、おへその下あたりが時々キリッと痛みます。そこを指で押さえると周辺に筋肉のような硬さを感じ、痛みます。寝た状態でその部分に触っても、脂肪が手に触れるためか、痛みは感じません。病院で相談したところ、先生は「皮膚がつっぱっている痛みで、病的なものではないだろう」とおっしゃいました。しかし、1人目の出産後にはこんな痛みはなかったため、ちょっと心配になっています。このような症状は、産後によくあることなのでしょうか?
産後1カ月健診で問題がないなら、順調に経過しているものと思います。おへその下付近に感じる痛みには、いくつかの原因が考えられます。妊娠によって大きくなった子宮に圧迫された腹直筋(胸下から恥骨にかけて走る前腹筋)が伸びて解離していることがあり、その部分が痛くなること。便秘をしていたり腸管ガスがたまっていると、腸の内容物を排泄するために腸が収縮して痛くなること。また、時々起こる子宮の収縮によって、つるような痛みを感じることなどです。いずれにしても自然に消失していくと思いますが、2~3カ月経過しても改善しなかったり、症状が強くなっていくようなら、もう一度受診されたほうがいいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
産後、下腹部痛や荷重時の下肢の脱力があります
産後の残尿感と頻尿感が続く場合、考えられる病気は?
恥骨部分の痛みが産後も続いています
産後、骨盤底筋の痛みが続きます
出産後、両手の指、ひざに痛みがあります
不快・心配な症状のQ&A一覧へ