産後、排卵の時期に子宮が痛みます
産後2ヶ月で月経が戻りました。ところが、排卵の時期には必ず、子宮がかなり痛みます。月経痛のようにチクチクした痛みです。
痛みがかなりひどいため、一度検査を受けた方がいいのでしょうか?
産後、月経が戻ったばかりの時期には、通常の月経時とは違う症状が出てくることもあります。
痛みがかなりひどいようなら、婦人科を受診して、その痛みが排卵時に卵巣に起こる「排卵痛」によるものなのか、その他に何か原因があるのかを調べてもらうことをお勧めします。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
産後の性生活で出血がありました
産後の月経不順で受診する目安の症状や時期は?
産後順調に来ていた生理が止まりました
会陰切開の傷が痛み、残尿感もあります
おりものシートが少し赤くなるのは生理の前兆ですか?
不快・心配な症状のQ&A一覧へ