黄体ホルモン不足の妊娠の影響は?

黄体ホルモン不足の妊娠の影響は?

現在、妊娠12週です。黄体ホルモンが不足気味だったため、不妊治療を受け、HCG注射により排卵をさせました。そして、性交後の高温期に10日間、黄体ホルモン製剤の「デュファストン」を飲みました。そして、見事妊娠できました。
妊娠4週頃から、流産予防として、再度「デュファストン」を処方されましたが、「妊娠初期にはなるべく薬を飲みたくない」という気持ちから、体温の下がった日は飲み、上がった日は飲まない、ということを繰り返していました。しかし、今になってみると、主治医の先生の指示通り、きちんと飲んでいた方が良かったかなと、少し不安になっています。
黄体ホルモン不足、または黄体ホルモンの過剰摂取による、胎児への影響はありますか? また、染色体異常とは、遺伝が多いのですか? それとも、何かの影響によるものなのでしょうか?

専門家の回答

黄体ホルモンには、受精卵が着床しやすくなるよう、子宮内膜の状態を変化させる働きがあります。そして、HCGの注射には、黄体ホルモンを維持させる作用があります。
ホルモン剤は、飲んだり飲まなかったりすると、ホルモンが増減して逆によくありません。処方通りに飲まないなら、逆に完全に飲まない方がよいくらいです。
黄体ホルモン剤の使用と先天異常児出産との因果関係は、まだ確立されていません。必要がなければ飲まなくてもいいですが、この方の場合、黄体機能不全の治療として処方されていると思われますので、内服してよいものだと考えます。
染色体異常を心配されていますが、これは母体の年齢の増加にしたがって、急激に増えていきます。つまり、卵子の老化に関係していることが多いです。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者天神 尚子(てんじんひさこ)先生
三鷹レディースクリニック院長

三楽病院産婦人科科長を勤めた後、2004年2月、三鷹レディースクリニックを開業。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →