逆子の自然分娩で注意することとは?

逆子の自然分娩で注意することとは?

妊娠35週に入りました。逆子でも自然分娩をすすめる方針のため、次の健診で直らなかったら入院になります。万が一、赤ちゃんに後遺症が残ったらと少し不安になります。逆子の自然分娩や出産時の呼吸法とは、実際にはどのようなものなのでしょうか?

専門家の回答

骨盤位(逆子)は、全分娩の3~5%に見られます。骨盤位の経腟分娩は、頭位に比べて新生児仮死の頻度が高く、臍帯脱出を起こしやすいなど、分娩時のリスクが高くなります。そのため、経腟分娩には条件がありますし、それらが満たされ、患者さんの同意が得られれば施行することになります。頭位分娩では、子宮口が全開大するとすぐにいきみ始めますが、骨盤位では一番大きい頭が最後に出てくるため、頭が十分下降してくるまではいきめません。したがって子宮口が全開大してからも、いきめるまでには1時間くらいかかりますし、この間は自然に生じるいきみを頑張って逃していきます。そして、いよいよ最後に一気に娩出できるようにいきみます。この娩出の段階で時間がかかってしまうと、胎児が仮死状態になるリスクが高くなるので、助産師が呼吸を指導しながら、医師がすばやく胎児を取り上げます。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者天神 尚子(てんじんひさこ)先生
三鷹レディースクリニック院長

三楽病院産婦人科科長を勤めた後、2004年2月、三鷹レディースクリニックを開業。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →