妊婦は梨を食べないほうがいいのでしょうか?

妊婦は梨を食べないほうがいいのでしょうか?

妊娠10カ月で、あと10日で出産予定日になります。先日梨を食べていたら、「妊婦は梨を食べないほうがいい。お乳に虫がわいて、母乳によくないらしいよ」と言われました。初めて聞いたので心配です。本当に根拠はあるのでしょうか? 産後の授乳のためにも食べないほうがいいのでしょうか?

専門家の回答

なすや柿は、「体を冷やすから嫁に食わすな」と昔から言い伝えられてきたようです。私自身は、梨については聞いたことがありませんが、同じように「果物で体を冷やさないように」という意味で使われているのかもしれません。また、梨をはじめとする果物は果糖を豊富に含むため、「妊娠中には食べないほうがいい」と言われている可能性もあります。また、乳房内に虫がわくことはありません。果物の食べ過ぎはよくありませんが、食後のデザートや軽食に、少量いただく程度なら問題はないでしょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者天神 尚子(てんじんひさこ)先生
三鷹レディースクリニック院長

三楽病院産婦人科科長を勤めた後、2004年2月、三鷹レディースクリニックを開業。
あなたの“今”の悩みを専門家に無料で相談できます

自分だけでは解決できない不安やお悩みは、助産師や管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?

妊娠中の「妊娠中の食事」についての悩み
もっと見る

\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る