排卵後に水分をとり過ぎてはダメ?
不妊治療していました。排卵誘発剤を打ち、「排卵日から2週間は水分を控えてください。水がたまります」と言われていました。その後妊娠がわかり、現在妊娠4週です。超音波で調べたところ、「子宮の中に水がたまっている」とのことで、8cmくらいのものが2つあります。このまま、小さくならなければ手術しないといけないと言われました。卵巣も腫れているそうです。排卵日から2週間くらいの間に、水分をとり過ぎたために、現在こんな状態になってしまったのでしょうか?
「子宮の中に水がたまっている」とのことですが、おなかの中(腹水)ではないでしょうか? また、「8cmくらいのものが2つある」とのことですが、卵巣が両方とも腫れている可能性が指摘されませんでしたか? たいてい次第に小さくなりますが、痛みが強かったりすると手術になることもあります。
ところで、排卵誘発剤によって卵巣が過剰刺激されることにより、卵巣腫大、腹水・胸水の貯留、電解質バランスの異常などを伴うことを「卵巣過剰刺激症候群」と言います。症状がひどい場合には入院管理も必要になりますが、妊娠が進んでくると次第に改善していきます。この症状は、水分をとり過ぎなくても、起こるときには起きてしまいます。したがって、あまり気にせず、今後の経過を見守っていきましょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
          
                        
              
              妊娠に気づく前に薬を飲んでしまいました            
                        
              
              禁煙ができずチャンピックスを使用しています            
                        
              
              妊娠初期にインフルエンザにかかってしまいました            
                        
              
              胃潰瘍・十二指腸潰瘍・逆流性食道炎の診断後、妊娠が判明しました            
                        
              
              妊娠初期の「おなかの張り」ってどんな感じですか?            
                      
          妊娠 4週のQ&A一覧へ
            
          
        