妊娠初期に鳥レバーをたくさん食べてしまい、ビタミンAの摂取量が心配です

妊娠初期に鳥レバーをたくさん食べてしまい、ビタミンAの摂取量が心配です

妊娠4週目に鳥レバーを100gほど食べてしまいました。鳥レバーにはビタミンAが50,000IU(1日の制限量5,000IUの10倍)ほど含まれていることを知り、胎児への影響がないか心配でたまりません。ビタミンaを一度だけ摂取し過ぎた日があったとしても影響してしまうのでしょうか?

専門家の回答

ビタミンBやCといった水溶性ビタミンは体に吸収されやすいという性質がありますが、過剰分は尿から排泄されるため、これらをたくさんとっても副作用はまずありません。ただビタミンA、D、E、Kなどの脂溶性ビタミンは体に貯蔵されやすいので、注意が必要です。妊娠前3カ月~妊娠3カ月までに、ビタミンAを10,000IU/日以上摂取した女性の胎児に奇形発現の増加を起こすという報告がありますし、ビタミンDも大量投与すると胎児障害を起こすという報告もあります。ビタミンAの限界量は25,000IU/日以上とする意見が強く、投与は1日8,000IUまでとされています。とはいえ1日だけビタミンを多く摂取したからといって、まず問題はないでしょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者天神 尚子(てんじんひさこ)先生
三鷹レディースクリニック院長

三楽病院産婦人科科長を勤めた後、2004年2月、三鷹レディースクリニックを開業。
あなたの“今”の悩みを専門家に無料で相談できます

自分だけでは解決できない不安やお悩みは、助産師や管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?

妊娠中の「妊娠中の食事」についての悩み
もっと見る

\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る