妊娠前の不正出血の影響は?

妊娠前の不正出血の影響は?

妊娠前に約2カ月間続く不正出血がありました。量は普通~少量です。子宮や子宮がんの検査はしましたが異常はなく、一時的なホルモン異常とのでした。出血が止まって2週間と3日後に生理があり、その後の最初の排卵で妊娠しました。しかし、不正出血があると、子宮・卵巣・卵子の状態が悪化していて胎児に障害が出やすいという話を聞いたのですが、本当でしょうか?

専門家の回答

そういうことは、特にありません。機能性出血(器質的障害がないのに子宮から出血すること)により、ホルモンのバランスがちょっと狂っただけだと思われます。きちんと検査もされていて経過が順調であれば、胎児に影響が出るようなことはまずないと思います。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者天神 尚子(てんじんひさこ)先生
三鷹レディースクリニック院長

三楽病院産婦人科科長を勤めた後、2004年2月、三鷹レディースクリニックを開業。
あなたの“今”の悩みを専門家に無料で相談できます

自分だけでは解決できない不安やお悩みは、助産師や管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?

妊娠中の「妊娠中の不安・悩み」についての悩み
もっと見る

\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る