ホテルグリーンプラザ東条湖

[姫路・赤穂・播磨・三木・西脇・宍粟・佐用・兵庫中部・東条湖おもちゃ王国]
2016/06/02 更新
0 15897
お泊まり お泊まり

ホテルグリーンプラザ東条湖

兵庫県加東市廻渕東山317

新三田駅

公式ホームページ

Tel.0795-44-1300

  • 基本データ
  • 設備・サービス
  • 口コミ
  • MAP

お子様連れファミリーへのメッセージ

赤ちゃん連れの旅行は、荷物が多かったり、周りの人に迷惑をかけないか…など、心配ごとがとても多いはず。ホテルグリーンプラザ東条湖の赤ちゃんプランなら、赤ちゃんグッズがたくさんそろった専用ルームでお泊り、離乳食や無料貸し出しの赤ちゃんグッズも充実しているので、荷物も少なくパパ・ママも楽々旅行が楽しめます!チェックアウトも11時でのんびりできますから、大切なお子様の旅行デビューはホテルグリーンプラザがオススメです!

ベビー&キッズ向け設備について

キッズスペース

お部屋の特徴について

家族に優しい「和洋室」、0歳から2歳向けに赤ちゃん備品が揃った「赤ちゃんプランプレミアム」、3歳〜10歳向けの新客室「まるごと!キッズルーム」などファミリーに合わせた異なるタイプのお部屋が充実。

食事内容やレストランの設備について

夕食は約50種類の和洋中バイキング。離乳食・こども食メニューも充実でアレルギー表示ありママも安心♪

浴場(お風呂)について

多彩なお風呂が楽しめる湯プラザが人気。脱衣室にはベビ−ベッド、オムツ用ゴミ箱、風呂内にはベビーチェア(すべて男女とも)。

その他

●お部屋設備:おむつ専用ごみ箱、子供用スリッパ、ビデオデッキ(こども用ビデオソフト無料レンタル)、赤ちゃん用ボディーソープ、、ベビー布団 、いたずら防止ストッパー 、お子様用ハンガー 、ベビーバスチェア、タオルは通常の2倍 、調乳ポット、コンセントキャップ、備え付けのおもちゃと絵本、ステップ台
●貸出品など:ベビーカー(A型 B型)、ランドリーの利用無料(ベビー用洗剤)、哺乳瓶洗浄用品フロント貸出、売店には紙おむつの販売もする赤ちゃんコーナー、フロントで救急セットのレンタル、消毒用電子レンジ
●赤ちゃんプラン・その他の特典:おもちゃ王国入園券1泊1人1枚付、チェックアウト11時、和光堂のお菓子プレゼント

設備・サービス

  • 貸切風呂
  • 部屋風呂
  • 部屋食
  • 離乳食
  • 幼児食
  • 調乳設備
  • キッズスペース
  • リラクゼーション
  • お子様プレゼント
  • おむつ有り

その他の対応

  • ・遊園地割引券あり
24
1/3
並び替え

バイキングに離乳食があるのでとてもよかった。スタッフの方も子どものとても親切でした。

2012/5/26

目の前にあるおもちゃ王国に行くのに利用しました。宿泊は遊んだ当日だったのですが、チェックインも開園前にしてくれ、荷物も預かってもらえたので助かりました。ほとんどの利用者が子連れだったので、ロビーで騒ごうが、レストランで騒ごうが、周りもほとんど気にならない、といった感じで子どもも自由にできたし、親もリラックスできました。スタッフの方がとても親切で、会えば子どもに声かけしてくれるのが嬉しかったです。是非また利用したいです。夕食・朝食ともバイキングでしたが、離乳食メニューもあるので赤ちゃんのいる方も安心して利用できますよ。

2012/5/9

全室禁煙の部屋やがあったり、床部分が全てフラットになった畳の部屋もあり、小さい子供さん連れでも泊まりやすいので安心♪ご飯も子供から大人向けに種類豊富ですし、とっても美味しいです☆目の前が東条湖おもちゃ大国なので遊びに行きやすく、遊び疲れてもすぐにホテルに戻って休めたりするので便利です!交通面に関しても車でも行きやすく、確か最寄の駅からの送迎バスも出ていたような気がします!ホテル周辺の環境も静かで自然が溢れた空気のいい場所になっています☆

2011/11/18

家族(3歳の子ども)で宿泊したのですが、おもちゃ王国が近いので、子連れの家族が多く、スタッフさんも子どもの対応に慣れていらっしゃいました。夕食、朝食はバイキングにしたのですが、大人も子どもも楽しめる食事内容になっていて満足でした。小さいお子さん用に、離乳食コーナーがあったり、子どもメニューのコーナーもありました。デザートも豊富でよかったです。

2011/11/16

赤ちゃん連れが多く気兼ねなく泊まれました。しかし当日はその他団体客も多くて、メインの夕飯が全然食べれなかった…。離乳食は3種類ありました。大浴場も中が階段なので、赤ちゃんを抱っこして入るのは滑るから大変。お部屋はおむつ以外の備品は揃っていました。

2010/12/22

2月29日~3月1日の1泊2日で宿泊しました。お部屋も子供2人連れなら十分な広さでした。私は1歳4ヶ月の息子を1名の家族3人で宿泊しました。少しですが部屋におもちゃもあり、子供は畳で赤ちゃん布団で寝かせることが出来、とても満足しています。夕飯にはカニの食べ放題がでて、全体的においしい料理でした。お風呂の大浴場が、子供のためなのか少し浅めに作られていますが、6個くらいお風呂があり、息子は喜んでいました。ともかく、子供のためのサービスがいっぱいで是非また行きたいホテルです。

2008/3/2

おもちゃ王国に行く事が目的でしたが、歩いていける距離にあるここのホテルはとても便利でした。冬だったこともあり、夕食のバイキングではカニが食べ放題でかに好きの私にとってはとても嬉しいサプライズでした。館内はとてもきれいで、フロントにネイルコーナーがあり、ちょっとした自分へのご褒美ができました。不満を言うなら、アメニティグッズがあまり充実していなかった事、かに以外のバイキングが私達の好みではありませんでした(あくまで主観です)ですが、たくさんのお子様連れのご家族がいらっしゃり、子連れ=肩身が狭い思いをする事はありませんでした。なんといっても、従業員の方の対応はとても素晴らしく心地よいものでした。子供も大人も気兼ねなくのびのびと過せるホテルでした。

2008/1/28

宿泊して、次の日におもちゃ王国へ行く予定だったので、チェックインの時に、(おもちゃ王国が目の前だったので)ホテルの駐車場へ車を止めたまま行っても大丈夫ですか?とお聞きしたところ、そのままで構いませんので。とお答え頂いたので、次の日はホテルの駐車場へ車を止めたまま、歩いておもちゃ王国へ向かいました。なので、おもちゃ王国の駐車場代がかからなくて助かりました!赤ちゃんプランだとチェックアウトも11時とゆっくりできるので、スムーズに行えました。(9時10時頃だとおもちゃ王国の開演時間の前後でと言うこともあり、列になっていたようでした)来年もまた行こうか!と主人と話しています。

2007/8/23

大人2人と子供3人で、一泊二日2~3万円(おもちゃ王国パス付)でこのクオリティで泊まれるホテルはここぐらいじゃないでしょうか?夕食はバイキングですが、カニ(季節によって)が出てきたり、ローストビーフ(これが旨い)が出てきたりとまず間違いなく満足できると思います。又、夕食の時間に遅れて夜遅くに行っても、きちんと料理をお膳で出してくれます(ビールも出してくれます)。価格から考えても文句の付けようがありません。大人も子供も満足できる数少ないホテルだと思います。唯一文句を付けるなら、朝御飯のご飯と味噌汁のクオリティが低いことですか…。

2007/6/5

アクセス

公共交通機関

JR福知山線・新三田駅⇒ 車で35分

お車

中国自動車道・ひょうご東条インター⇒約10分

最新フォト

  • お泊まり詳細
  • お泊まり詳細
  • お泊まり詳細
  • お泊まり詳細
  • お泊まり詳細
  • お泊まり詳細
  • お泊まり詳細
  • お泊まり詳細
  • お泊まり詳細

最も参考になった口コミ

目の前にあるおもちゃ王国に行くのに利用しました。宿泊は遊んだ当日だったのですが、チェックインも開園前にしてくれ、荷物も預かってもらえたので助かりました。ほとんどの利用者が子連れだったので、ロビーで騒ごうが、レストランで騒ごうが、周りもほとんど気にならない、といった感じで子どもも自由にできたし、親もリラックスできました。スタッフの方がとても親切で、会えば子どもに声かけしてくれるのが嬉しかったです。是非また利用したいです。夕食・朝食ともバイキングでしたが、離乳食メニューもあるので赤ちゃんのいる方も安心して利用できますよ。

2012/5/9

新着口コミ

バイキングに離乳食があるのでとてもよかった。スタッフの方も子どものとても親切でした。

2012/5/26

目の前にあるおもちゃ王国に行くのに利用しました。宿泊は遊んだ当日だったのですが、チェックインも開園前にしてくれ、荷物も預かってもらえたので助かりました。ほとんどの利用者が子連れだったので、ロビーで騒ごうが、レストランで騒ごうが、周りもほとんど気にならない、といった感じで子どもも自由にできたし、親もリラックスできました。スタッフの方がとても親切で、会えば子どもに声かけしてくれるのが嬉しかったです。是非また利用したいです。夕食・朝食ともバイキングでしたが、離乳食メニューもあるので赤ちゃんのいる方も安心して利用できますよ。

2012/5/9

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

おとまり宿掲載について