自宅に戻って、夫と暮らし始めれば、二人で一緒に子育てができる。
「これから、幸せな生活が始まる」
そう信じていたけれど、現実は違っていた。
泣く娘を見向きもしない夫……









妻が家事をしていると、泣き始めた娘。
「ちょっと抱っこしてあげて」
「あ、うん。わかったー……」
生返事をしたまま、パソコンの画面を見つめ、すぐに動こうとしない夫。
娘が泣いているのに、放っておいて仕事を優先するなんて信じられない……!
その後も夫が泣く娘を放置することが続いて……。
「僕と帰ってこない妻」第219話。妻サイド編。里帰り先で無事、女の子の赤ちゃんを出産した妻・雪穂。「赤ちゃんが生まれたらきっと夫は変わるはず」そう思っていたけれど、夫は産後も妻にまったく気遣いがなく、娘への関心もあまりないようだった。
雪穂→本当はすぐ抱っこしたいが家事の途中
カズ→仕事しか基本考えてない、赤ちゃん気にしてない
気持ちが赤ちゃん第一かそうでないかの違いなんだろうね。旦那が赤ちゃん第一でないことが許せない理解できない分かり合えないというところなのかな。
それとも「自分が」手伝ってもらえない事に対しての不満なのか。
雪穂さんはどっちかなあ。
わたしは、両方でしたね。