- 新着順
- 共感が多い順
-
※2022年民放改正前の体験です。
どこにどういう民法が関係しているんだろう?+3 -4 -
-
若くても若くなくても言われる人は言われる。
避妊もしないで産むと押し切ったのは、この人。+14 -18 -
-
私が成人式の時には長男が生後7ヶ月でした。 若いからって思われたくないって言ったって 若いって思われるのは当たり前。 でも、ずっと若いママじゃないよね。 長男の同級生のママでは若い方だけど 末娘の同級… もっと見る私が成人式の時には長男が生後7ヶ月でした。
若いからって思われたくないって言ったって
若いって思われるのは当たり前。
でも、ずっと若いママじゃないよね。
長男の同級生のママでは若い方だけど
末娘の同級生のママでは普通の年齢になる。
これからまだ産まれるし、産む予定だから
私はこの先、若いママから高齢ママになる予定。笑
私は若いことがプラスなイメージになる言葉を
言って貰える方が合ってた。
学生時代はスポーツが得意だったから
息子の保育園の運動会では競技に積極的に参加した。
担任の先生をはじめ、同じクラスのママから
さすがだね!早い!コーナーで転ばないとかすごいね!
来年も頼むね!
なんて色々な言葉を貰った。
すごく嬉しかった。
ボスママとかそう言うのも今まで1度も見たことないから
楽しく過ごせたのもあると思うけど。
無理に背伸びして苦労するより
楽しく過ごした方が良い。
出来ないものは素直に出来ないって言えば
助けてくれるママは沢山いた。
若いからこそお姉さん気質のママたちから
可愛がって貰えた。
それにね。
若くないママだって出来ないことは沢山あるし、
ベテランママだって失敗はする。
平気で子供を放置する人だっているし
小学生の子供がオンライン授業中にゲームしてても
対策を考えようともしないアラフィフママだっている。
学校の方針を下らないことと言って
自分の考えを突き通そうとするアラフォーパパだっている。
でも、そんな保護者でも『パパ』と『ママ』なんだなって思う。
若いとか案外関係ない。
そんな親に自分はなりたいか?って考えて
自分が子育ての方針を定めてその通りやってけば
それで良いって私は思う。
私は当たり前の事を当たり前に教えたいと思ってる。+27 -4 -
-
「私は子どもを愛しているんです」
皇族の方と結婚したK.Kさんを思い出しました。+0 -10 -