- 新着順
- 共感が多い順
-
夫に不満を言えないって、よくある話ですが、どうしてそんなに溜めるんでしょうか? 不満があるなら、わかりやすく仕事に例えるなどして、試行錯誤してでも何度でも伝えなければ、伝わらないしどこかにしわ寄せが来… もっと見る夫に不満を言えないって、よくある話ですが、どうしてそんなに溜めるんでしょうか?
不満があるなら、わかりやすく仕事に例えるなどして、試行錯誤してでも何度でも伝えなければ、伝わらないしどこかにしわ寄せが来るはずです。
早いうちに気付けて良かったですね。
+8 -30 -
夫にはぶつけないのが逆によく耐えれたなと思いました。私なら娘にはあたらず1000%夫にあたります(笑)+23 -1
-
まだ生まれて間もないから後追いはしないけれども、1歳半くらいになったらしてくるんだろうなと思いつつ記事を見ていました。他人事ではなく未来の自分を見てるような気持ちになりました。今でさえ旦那は我関せず状… もっと見るまだ生まれて間もないから後追いはしないけれども、1歳半くらいになったらしてくるんだろうなと思いつつ記事を見ていました。他人事ではなく未来の自分を見てるような気持ちになりました。今でさえ旦那は我関せず状態なのでこの先が本当に不安でいっぱいです。旦那に対してイライラしてると娘が泣き出して中々止まらず、またイライラしてしまうの繰り返し……。特に皿洗いとかする間泣くようであれば旦那に抱っこお願いして家事してると旦那が『泣き止まないから早くして』と急かされ、終わって抱っこ変わるとピタリと泣き止むので記事のような感じになるのは間違いないなと思いました。+22 -2
-
この記事を読んで、私も全く同じだと思いました。 平日は後追いされてもイライラしないのに、夫がいる日はずーっと私に着いてくる1才の息子にイライラして、『来ないで!』と突き放してしまったことが何度かありま… もっと見るこの記事を読んで、私も全く同じだと思いました。
平日は後追いされてもイライラしないのに、夫がいる日はずーっと私に着いてくる1才の息子にイライラして、『来ないで!』と突き放してしまったことが何度かありました。
息子は夫に全然なつかず、息子のお世話は全部私がやらなくてはいけません。しかも、夫は日曜日は草野球に行ってしまい、『どうして私だけ自由な時間がないの?』と不満に思っていました。
今は以前より夫が手伝ってくれることが増えたのと、諦めとでイライラすることも減りましたが、私と全く同じ人がいるのだと知り、少し励みになりました。+9 -0