• 通報
    ドラマは妻が帰ってきてからって…ママお休みデーやないんかい。
    +95 -7
    返信 0件
  • 通報
    育児ノート、会社の業務引継ぎ書に置き換えて考えたらわかるんだけど、あんまり細かかったり、 前任者のマイルールだったり、枚数多すぎると、結局上手に引き継がれないんだよね。 どうしてもやらないといけない事… もっと見る
    育児ノート、会社の業務引継ぎ書に置き換えて考えたらわかるんだけど、あんまり細かかったり、
    前任者のマイルールだったり、枚数多すぎると、結局上手に引き継がれないんだよね。
    どうしてもやらないといけない事だけ簡潔にわかれば、後は現担当者にお任せしますってスタンスでいいけど。
    そもそも引継ぎがノートだけで行われてうまく行くはずがないというのは、仕事できる人ならわかるはず。

    私が疲れていることに気づいてくれたんだね。仕事大変なのにお休みデー提案してくれてありがとう。でも、今までやっていないのに2人で過ごさせるの、私が不安で楽しめ無さそうだから、とりあえず次のお休みは一緒に育児やってくれない?覚えてくれたら嬉しいし、その方が助かるんだ。次の日曜日頼りにしてるね。
    そう言えたら、どんなに良かっただろうね。
    +70 -39
    返信 0件
  • 通報
    上の子は離乳食のみで育てました。 旦那にやむを得ず預けた時は、雪穂さんと同じような事をして預けました。旦那が休みの日は離乳食の場所、種類諸々教えて覚えているはずなのに帰ったら、『なんかよくわかんなかっ… もっと見る
    上の子は離乳食のみで育てました。
    旦那にやむを得ず預けた時は、雪穂さんと同じような事をして預けました。旦那が休みの日は離乳食の場所、種類諸々教えて覚えているはずなのに帰ったら、『なんかよくわかんなかったからこれしかあげてない』と言われました。
    下の子の時は少しだけ進歩してました。なので逐一ダメ出しはせず、流石にコレは💢っていう時だけガーガー言ってましたw
    +46 -14
    返信 2件
    • ありがとうございますT^T
      そう言って頂けてすごく嬉しいです!朝から頑張れそうです^ ^
      +2 -0
    • 旦那様が下の子の時に成長出来ていたのは、他でもない貴方様のおかげです! あと、逐一ダメ出しをしない点は本人のやる気を削がない意味でも男女問わずとても有効かと思います! もっとご自身を誇ってくださいね!… もっと見る
      旦那様が下の子の時に成長出来ていたのは、他でもない貴方様のおかげです!
      あと、逐一ダメ出しをしない点は本人のやる気を削がない意味でも男女問わずとても有効かと思います!
      もっとご自身を誇ってくださいね!  
      通りすがりの主夫より
      +9 -0
  • 通報
    最初からレトルト準備、小学生でもできるように…笑 いや言いたいことはわかりますよ、「子どものために」。 結果結局なんにもできない夫を完成させるだけだけど。 この旦那さんに最初からレトルト渡して全部準… もっと見る
    最初からレトルト準備、小学生でもできるように…笑
    いや言いたいことはわかりますよ、「子どものために」。
    結果結局なんにもできない夫を完成させるだけだけど。

    この旦那さんに最初からレトルト渡して全部準備万端で出かけたら、恐らく「やっぱ育児なんて楽勝じゃん」で調子に乗るか、
    お膳立てされてるにも関わらず「こんなに大変なんだ」で、本当はもっと大変だとまでは考えないで終わるかどっちか。
    でもこの人やるだけマシだけどね。準備万端で預けて出掛けても帰ったら何もせず寝てる男もいるんで。
    +72 -6
    返信 0件
  • 通報
    公園の奥さん方、コイツお尻拭きの場所すら知らんかった似非イクメンです。 使った子供の食器も洗わない男です。 安易にイクメンを褒めるのが怖くなるお調子者です。 レトルトだって病院行く日とかに手早く使う予… もっと見る
    公園の奥さん方、コイツお尻拭きの場所すら知らんかった似非イクメンです。
    使った子供の食器も洗わない男です。
    安易にイクメンを褒めるのが怖くなるお調子者です。
    レトルトだって病院行く日とかに手早く使う予定だったら残しておきたいよね。
    てか大切な娘の為に、前々からノート確認してコレ俺には難しいとか自己申告してほしい。
    何故先に渡された資料をチェックせずに大事な作業に入るのか…理解ができない。
    +147 -7
    返信 0件
  • 通報
    準備足りない、最初からレトルト用意して…って言ってる人いるけど その時間あったかな? 前日の夜、仕事から帰ってきて 急に、明日はママお休みデーにしよう! なんて提案されて0から100まで準備する時間… もっと見る
    準備足りない、最初からレトルト用意して…って言ってる人いるけど
    その時間あったかな?

    前日の夜、仕事から帰ってきて
    急に、明日はママお休みデーにしよう!
    なんて提案されて0から100まで準備する時間あったかな?
    +179 -10
    返信 0件
  • 通報
    この妻も準備足りない。 夫ひとりじゃ何もできないと分かってるんだから小学生でも理解できるように分かりやすく準備していけばいいのに。 夫のためではなく、娘のために。 誰かも言ってるけど夫は育ててなんぼじ… もっと見る
    この妻も準備足りない。
    夫ひとりじゃ何もできないと分かってるんだから小学生でも理解できるように分かりやすく準備していけばいいのに。
    夫のためではなく、娘のために。
    誰かも言ってるけど夫は育ててなんぼじゃない?
    大人を躾けるのは面倒くさいけど、それは出来損ないのクソ夫のためじゃなく、自分が楽するため、娘のためだよ。
    この妻は妻で毎度毎度言葉が足りないし、要領が悪い。
    +96 -322
    返信 0件
  • 通報
    うちの子供はもう手がかからなくなったけど、旦那に預けるときはこんな面倒くさいことしなかったよ。普段からやってないからできないのなんてわかってんのに、最初からレトルト用意してこれあげてねでいいやん。なん… もっと見る
    うちの子供はもう手がかからなくなったけど、旦那に預けるときはこんな面倒くさいことしなかったよ。普段からやってないからできないのなんてわかってんのに、最初からレトルト用意してこれあげてねでいいやん。なんでわざわざ自分がいらつくような準備をするのかわからん。
    ノートとか作るだけ無駄だしそんな時間がもったいない。
    子供でもできるような必要最低限の状態にしてあげてあずけて、あとは帰宅してぐちゃぐちゃだっとしてもありがとうっていっておけば、男なんてまた次もやるぜってなるわけで、パパを育てないとだめだよ。
    今息子はパパ大好きっこになって休日二人ででかけたりして手がかからなくなってかなり楽。
    +99 -222
    返信 2件
    • 昭和だのなんだのコメントする人って自分が年取った後は、これだから最近の若いやつは・・・っていいだす系の人でしょ?
      年代でひとくくりにする人。
      +3 -1
    • はあ、昭和っすねー。
      +7 -4
  • 通報
    小さい子どもがいて、食事会しながらゆっくりドラマ観れると思ってるんだな…
    こいつなら思うか。
    そんな時間無いわ!!
    +293 -12
    返信 0件
  • 通報
    医療従事者やバリバリのスーツ組も経験した2児子育て中の現主夫からすると、旦那は察する力が異常に低いのと調子乗りやすすぎるよね。ただ飲み会とかは飲みに行く方も待つ方の気持ちもよく分かる笑 その中で奥さん… もっと見る
    医療従事者やバリバリのスーツ組も経験した2児子育て中の現主夫からすると、旦那は察する力が異常に低いのと調子乗りやすすぎるよね。ただ飲み会とかは飲みに行く方も待つ方の気持ちもよく分かる笑
    その中で奥さんはよく頑張ってる。
    ただ大変なのは重々承知だけど、今後の負担を減らす意味でも旦那には一つのことを完璧に出来るまでフォローした方が良いと思うよね。例えばオムツ替えは旦那の領域とか。
    大部分の男は何か出来ると調子乗ってあれもこれもしたがるから、オムツ替えが完璧にできたら今度は離乳食作りとかさ。ブレンダーもブラウン、T-falとか好きなやつ買わせてね。その時に奥さんからこの離乳食作ってみたいけど作り方わからないんだーって訊けば勝手にやる笑
    もちろん奥さんの舌審査を通してから食べさせてね。
    一つ完璧にできてから次の"出来ること"を増やしていけたのならもっと夫婦生活は暖かくなると思う。
    子育てなんて楽しい事以上に大変ことなんて沢山あるんだから、だったら出来るだけラクして楽しんだ方が良いに決まってる!
    世のママさんに怒られそうだけど笑
    一夫の戯言ですので、気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ありません。
    皆さんのご家庭がより円満なるよう祈っております。
    +199 -30
    返信 2件
    • コメントいただきありがとうございます😊✨ 貴方様のおっしゃる通りで、私が育休申請する際や退職する際も子育てに対しての理解度が高い男はほんの一握りでしたし、男女問わず悪口も言われました。ムカつきましたよ… もっと見る
      コメントいただきありがとうございます😊✨
      貴方様のおっしゃる通りで、私が育休申請する際や退職する際も子育てに対しての理解度が高い男はほんの一握りでしたし、男女問わず悪口も言われました。ムカつきましたよホント笑
      でも主夫で子育て中なんて、おそらく5%いるかどうか...
      その中で私のコメントを拾ってもらい嬉しく思います。
      前職場や友人との子育て話であるあるなのは、慣れてる人(ママ)がやれば良いってのはダントツですね笑

      親しい先生にも言われましたが、本能的に男がそう思うのは仕方のないこと、だけどそれを育児に関心を持たなくて良い免罪符とはならない、と。
      それこそ出産後はホルモンバランスや体調も崩れてる、初産で未知の領域、旦那の協力が必要不可欠!

      私の個人的な意見ですが、夫婦がもっとお互いを尊重し合えれば素敵ですね!
      漫画の場合は旦那が全力疾走して近づいた方が絶対良いですね!笑
      お互い大変だけど気楽に頑張りましょ!
      +12 -0
    • 多分、あなたは出来る組の夫でしょう。恐らく察しもいい人。 コメントを読む限りでは、仕事の方でも要領よくこなされてたように思えます。 しかしですね、世の中にはあなたの考えるようには動いてくれないダメンズ… もっと見る
      多分、あなたは出来る組の夫でしょう。恐らく察しもいい人。
      コメントを読む限りでは、仕事の方でも要領よくこなされてたように思えます。
      しかしですね、世の中にはあなたの考えるようには動いてくれないダメンズもいるのですよ。
      それを見抜けなかった女が悪いと言われればもう何にも言えませんけどね。
      +14 -0
この記事の著者

マンガ家・イラストレーターちなきち

ベビーカレンダーでは大人気連載「僕と帰ってこない妻」のほか、「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」など多数連載。

同じ著者の連載

あわせて読みたい

マンガの新着記事

PICKUP

同月齢の赤ちゃん
ってどんな感じ?

みんなの成長アル
バムで早速見る▶