- 新着順
- 共感が多い順
-
結婚前の親子関係に部外者の嫁が口出すなよ。 しかも私がわだかりをなくしてあげたいなんて、おこがましい。 黙って旦那に寄り添っときゃいいのに。 子供を抱いてえなくてショックって? 息子を蔑ろにするような… もっと見る結婚前の親子関係に部外者の嫁が口出すなよ。
しかも私がわだかりをなくしてあげたいなんて、おこがましい。
黙って旦那に寄り添っときゃいいのに。
子供を抱いてえなくてショックって?
息子を蔑ろにするような義母にだいてほしくなんかないわ!
こういう自分勝手な偽善者が周りをイラつかせるのはホント腹立たしたい。
まー、一番は、そもそも、そんな関係なのになんで旦那は同居を了解したんだろ?
+10 -7 -
-
そもそも、なぜ夫はわだかまりがあるのに同居しようと思ったんだろ…。 足が悪いと言っても、結局同居解消するんだから、一人で生活出来ないくらい悪い訳じゃないんだよね。 。 長男としての責任感なのか、同居し… もっと見るそもそも、なぜ夫はわだかまりがあるのに同居しようと思ったんだろ…。 足が悪いと言っても、結局同居解消するんだから、一人で生活出来ないくらい悪い訳じゃないんだよね。 。
長男としての責任感なのか、同居して母親に気に入られようとしたのか分からないけど、大人なんだから、程よい距離感を大切にすれば良かったのに…。+14 -0 -
-
人には踏み越えちゃいけないラインがあって、親子間も夫婦間も、向こうから言われない限りはまず他人が口出ししちゃいけません。 これを守れない無神経な義両親は多いですが、嫁側がこちらなのは珍しいです。 ま… もっと見る人には踏み越えちゃいけないラインがあって、親子間も夫婦間も、向こうから言われない限りはまず他人が口出ししちゃいけません。
これを守れない無神経な義両親は多いですが、嫁側がこちらなのは珍しいです。
まだアドバイス風ではなく、心配している感じで、かつ、義両親側が修復を望んでいれば功をなす事もありますが、漫画の感じからすると義母は素直に自分が動いてまでは修復を望んでいなさそうです。
投稿者様がプラスの言葉にするとお節介やき悪く言うと押し受けがましい傾向にあると思われます。
相手が望んでない事をされても迷惑で非常に不快なだけです。
義母として適度な距離を保ちながら親しくしておけば良かったですね。
状況を見極めながらアプローチかけたり、気持ちが軟化したりすれば何とかなったかもなのに。
それもキッカケが欲しいと思っていなければ成り立ちませんが。
最悪現状通り自分と義母、自分と夫の関係のままでもと思うくらいでないと。+61 -30 -