記事サムネイル画像

「おめでとうの代わりに…」義母に妊娠報告すると衝撃のひと言!夫婦で話し合った結果、まさかの展開に

現在の夫との結婚は、私にとっては3回目になります。三度目の正直で今度こそ幸せになりたいと思い、夫とはルールを決めて再婚しました。その後始まった義母との同居で、とてもつらくかなしい思いをしたので、お話ししようと思います。

義母が言い放った驚愕のひと言とは?

 

 

義母が言い放った驚愕のひと言とは?

 

足の悪い義母のために同居を決定

同居する前、私と義母の関係はかなりよかったと思います。2人でランチへ出かけたり、夫がいないときは心から会話を楽しむなど、会うことが楽しみで仕方ありませんでした。

 

義母は足が悪く、義父は数年前に亡くなっていたので、夫が親孝行のために同居を決めたのです。同居は私自身も大賛成だったのですが、同居して初めて夫と義母の間にはわだかまりがあることを知りました。

 

夫と義母との確執があきらかに

実は夫には義母に対して、子どものころの複雑な思いがありました。夫には12歳年下の妹がいるのですが、妹が生まれたあとに義母から冷たい態度をとられ、幼いころはとてもつらかったそうです。妹が生まれたことで生活も苦しくなり、ごはんのおかわり禁止や、お菓子やおもちゃなども買ってもらえなくなり、しまいには「お兄ちゃんなんだから」といつも言われ、夫はどんどん心を閉ざしていったようです。

 

同居してから義母に聞いてみると、「何も言わないから気がつかなかった」という返答。私は「そのときは妹の子育てに手いっぱいで気がつかなかっただけ、今ちゃんと謝罪してこれから仲良く生活していきましょう」と言いました。

 

 

私のひと言で義母との関係が悪化……

しかし、このひと言により義母との良好な関係が崩れてしまうことに……。私はこれから先も一緒に暮らしていくために、わだかまりをなくして生活していけたらと思って言ったのですが、義母から「なんで赤の他人のあんたにそこまで言われなきゃいけないの?」と言われ衝撃を受けました。

 

お互いのひと言で関係がどんどん悪化していったとき、望んでいた妊娠が判明したのです。義母からは「おめでとう」の言葉ではなく、「私は抱っこしないから」と言われ、私はショックでしかありませんでした。

 

悩んだ末に同居を解消

これから子どもが生まれる、そんななかで義母との関係が悪化したまま一緒に暮らすことは不可能では?と夫と何度も話し合い、結果同居を解消することにしました。

 

義母の引っ越しの日には、私は顔を出しませんでした。きっと義母もそのほうがいいのではないかと思ったからです。しかし正直さびしい気持ちはありました。せっかく仲良くなれたので、いい関係をつくろうとした結果が、連絡をとることもない関係になってしまうとは……。

 

 

私は性格上、人のことを放っておけないところがあります。良かれと思ってした行動が、ただのお節介で迷惑でしかなかったんだと今は思っています。この経験から、今はお節介しないように心がけています。何歳になっても、人間関係は難しいなと改めて感じました。

 

 

著者:のろゆうこ/40代女性・ライター。結婚3回目にして幸せを手に入れた北海道出身ライター。息子を出産してから20年ぶりの出産を経て、現在は娘をワンオペで育てている。おいしいものを食べ歩くことが大好き。

作画:山口がたこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      結婚前の親子関係に部外者の嫁が口出すなよ。 しかも私がわだかりをなくしてあげたいなんて、おこがましい。 黙って旦那に寄り添っときゃいいのに。 子供を抱いてえなくてショックって? 息子を蔑ろにするような… もっと見る
      結婚前の親子関係に部外者の嫁が口出すなよ。
      しかも私がわだかりをなくしてあげたいなんて、おこがましい。
      黙って旦那に寄り添っときゃいいのに。
      子供を抱いてえなくてショックって?
      息子を蔑ろにするような義母にだいてほしくなんかないわ!
      こういう自分勝手な偽善者が周りをイラつかせるのはホント腹立たしたい。
      まー、一番は、そもそも、そんな関係なのになんで旦那は同居を了解したんだろ?
      +10 -7
    • 通報
      そもそも、なぜ夫はわだかまりがあるのに同居しようと思ったんだろ…。 足が悪いと言っても、結局同居解消するんだから、一人で生活出来ないくらい悪い訳じゃないんだよね。 。 長男としての責任感なのか、同居し… もっと見る
      そもそも、なぜ夫はわだかまりがあるのに同居しようと思ったんだろ…。 足が悪いと言っても、結局同居解消するんだから、一人で生活出来ないくらい悪い訳じゃないんだよね。 。
      長男としての責任感なのか、同居して母親に気に入られようとしたのか分からないけど、大人なんだから、程よい距離感を大切にすれば良かったのに…。
      +14 -0
    • 通報
      人には踏み越えちゃいけないラインがあって、親子間も夫婦間も、向こうから言われない限りはまず他人が口出ししちゃいけません。 これを守れない無神経な義両親は多いですが、嫁側がこちらなのは珍しいです。 ま… もっと見る
      人には踏み越えちゃいけないラインがあって、親子間も夫婦間も、向こうから言われない限りはまず他人が口出ししちゃいけません。
      これを守れない無神経な義両親は多いですが、嫁側がこちらなのは珍しいです。

      まだアドバイス風ではなく、心配している感じで、かつ、義両親側が修復を望んでいれば功をなす事もありますが、漫画の感じからすると義母は素直に自分が動いてまでは修復を望んでいなさそうです。

      投稿者様がプラスの言葉にするとお節介やき悪く言うと押し受けがましい傾向にあると思われます。
      相手が望んでない事をされても迷惑で非常に不快なだけです。

      義母として適度な距離を保ちながら親しくしておけば良かったですね。
      状況を見極めながらアプローチかけたり、気持ちが軟化したりすれば何とかなったかもなのに。
      それもキッカケが欲しいと思っていなければ成り立ちませんが。
      最悪現状通り自分と義母、自分と夫の関係のままでもと思うくらいでないと。
      +61 -30

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む