• 通報
    せめて当然のようにお土産買ってくるように指示出すんじゃなくて、感謝の言葉を添えて申し訳なさそうにお願いしてたらもっと気持ち変わってただろうに…なんですぐ調子に乗ってしまうんだコイツは。 あと手伝ってや… もっと見る
    せめて当然のようにお土産買ってくるように指示出すんじゃなくて、感謝の言葉を添えて申し訳なさそうにお願いしてたらもっと気持ち変わってただろうに…なんですぐ調子に乗ってしまうんだコイツは。
    あと手伝ってやるかって気持ちで家事する気なら辞めろ。透けて見えるぞ見下してる感が。
    まぁ、もう遅いやろなぁいろいろと。
    +261 -10
    返信 0件
  • 通報
    自分の不手際なのに結ちゃんを怒鳴りつけて…たまたま今回はこの程度で済んだけど、きっとこの人はそのうちイラッとすると手を上げかねないと察知したのかもね。
    +138 -7
    返信 0件
  • 通報
    だからこういうやつは根本的な性格の改善に気づかず結局時間が立つと元の木阿弥になるから相手にするだけ時間の無駄なんだよね。妻が合わせられる性格ならいいけど、そうじゃないなら離れるしかない。この先もずっと… もっと見る
    だからこういうやつは根本的な性格の改善に気づかず結局時間が立つと元の木阿弥になるから相手にするだけ時間の無駄なんだよね。妻が合わせられる性格ならいいけど、そうじゃないなら離れるしかない。この先もずっと変わらないんだよ、うちの親みたいにねー。
    +100 -6
    返信 1件
    • ある程度合わせられる性格といえば雪穂さんもそうなんじゃ? でも雪穂さんて裏表があっていい奥さん演じてしまうタイプだから性格的に合ってないような気がする。 カズには無理して合わせてくれるタイプより、褒め… もっと見る
      ある程度合わせられる性格といえば雪穂さんもそうなんじゃ?
      でも雪穂さんて裏表があっていい奥さん演じてしまうタイプだから性格的に合ってないような気がする。
      カズには無理して合わせてくれるタイプより、褒めたり喜んだり、ダメな事した時はハッキリ伝える裏表ない人の方が向いてそう。
      それか本物の専業主婦志望の人。
      +26 -0
  • 通報
    センスのいいやつね!
    って何こいつwぶっ飛ばしてぇ〜
    +184 -6
    返信 0件
  • 通報
    旦那なんて当てにならないですよ、ほんとうに
    ウチも大体同じ状況です。

    だんなの口癖が『手伝ってあげてる』
    カチーンっときますよ、特に喧嘩中に言われると尚更。
    +31 -1
    返信 0件
  • 通報
    あーあ、やらかしたね、お調子者
    前の反省が何にも活きていない。

    手伝ってやるかってどういうものの言い草
    腹立つわー



    +250 -3
    返信 0件
  • 通報
    旦那への嫌味ですよ
    +53 -1
    返信 0件
  • 通報
    夫を支えるのが妻の仕事
    なら
    妻を支えるのはって?
    ずっと思っていることに気がついてほしくて切ない………

    こうやって夫婦はすれ違っていくのでしょうか


    +307 -1
    返信 5件
    • お互いに心を支え合う必要はあるとは思うし、今の雪穂さんは心を支えてもらってないから、そういう部分でカズは努力が足りてないのは同意。 その問題はいったんおいておいて、単純に労働の分担になった時に、専業… もっと見る
      お互いに心を支え合う必要はあるとは思うし、今の雪穂さんは心を支えてもらってないから、そういう部分でカズは努力が足りてないのは同意。

      その問題はいったんおいておいて、単純に労働の分担になった時に、専業や育休中の夫婦の場合仕事は夫の役割。
      妻の役割はやっぱり家事や育児のメイン担当者になるのは仕方ないと思うのよね。

      この夫はストレスかかえてるが、少なくとも同じように働け稼いでこいとは言わないし、自分の役割について責任を持って働いてる。

      以下は雪穂さんというよりここのコメント欄で何となく感じたことだけど。

      家事育児について、みんな子供の安全のために責任もって頑張っているとは思う。
      でも家事育児を自分のために、仕事のように自信と誇りを持って労働している人はどれだけいるんだろう。自分たちのお母さんてそうだったよね。
      家事育児を夫婦が協力してやっていく風潮はとても好ましいと思うけれど、それが逆にマイナスに働いてる部分もあるんじゃないかなあ。

      本当に疲労困憊している時に無視する夫は論外だけど、そうじゃなしに家事育児に関わろうとした時に、ちょっとした事で腹を立てたり感謝できなかったり。

      パートで働く妻が夫からパートの稼ぎや労働を仕事と一緒にするなと言われたらモラハラになるのに、妻が夫が何か行動したときそれはお手伝いで家事育児じゃないとぶった斬る人がここには多いよね。
      カズも色々やろうとしてたけど家事育児にカウントされてなかったし。
      何となくフェアじゃないと思う。
      きっとバッドつくとおもうけどね。
      +5 -2
    • 仕事も家事育児も生活に必要なこと。 仕事してるから家族のために偉そうにしていい理由なんてないというなら家事育児だってそう。 働くの当たり前だというなら家事育児だって当たり前に思われたって仕方ない。 雪… もっと見る
      仕事も家事育児も生活に必要なこと。
      仕事してるから家族のために偉そうにしていい理由なんてないというなら家事育児だってそう。
      働くの当たり前だというなら家事育児だって当たり前に思われたって仕方ない。
      雪穂さんはこの話では働いてくれてありがとうって言ってるみたいだけど、住民の推測ざ正しければ心からの言葉ではないんでしょう?
      読者にすらオペレーションの分担に不満のある妻にしか見えてない。

      精神的にパートナーを支える必要はお互いにある。
      雪穂さんは取り繕った笑顔で終わるから本当のSOSが伝わらない。

      根本的な妻の不満が、お世話を通して結ちゃんと心からの関わりがないことや、
      一緒に子供を育てる喜びを感じられないことが一番悲しくて虚しいのだと感じているのだとしたらそれを言葉にして伝える必要はあると思う。
      そこを伝えろよっていつも思ってる。
      +9 -2
    • 妻の当たり前の役割は、夫を支えることでしょ?(笑) だから、その逆は何?という問いじゃん。 もっと言えば、今妻が細々と夫のためにやっていることが"支える"として当たり前なら、夫側は何が当たり前にやるべ… もっと見る
      妻の当たり前の役割は、夫を支えることでしょ?(笑)
      だから、その逆は何?という問いじゃん。
      もっと言えば、今妻が細々と夫のためにやっていることが"支える"として当たり前なら、夫側は何が当たり前にやるべきことなの?
      +7 -0
    • 夫には当たり前の役割があるとしたら、妻にとって当たり前の役割とはなんだろうね。
      ブーメランですよ。
      +5 -2
    • 本当そう思います。 妻の役目というなら、夫の役目って何? そういうとたぶん「(外での)仕事がー」「稼いでー」と言い出すんですよね。 ならば、なおさら当たり前の役目を果たしているだけなんだから、会社で何… もっと見る
      本当そう思います。
      妻の役目というなら、夫の役目って何?
      そういうとたぶん「(外での)仕事がー」「稼いでー」と言い出すんですよね。
      ならば、なおさら当たり前の役目を果たしているだけなんだから、会社で何があろうと愚痴るなよだし、ましてや「家族のために」なんて偉そうにしていい理由なんてどこにもない。
      +36 -1
  • 通報
    雪穂さんも、このお調子者の旦那の性格知ってるはずだけどね(*_*)
    だけど、一連の雪穂さんの行動や 謎の笑顔や…
    何を企んでるだろ…期待してしまう。
    +144 -4
    返信 0件
  • 通報
    だんだんとやってもらって当たり前のうえにケチつけまで始まるから○したくなる
    +147 -4
    返信 1件
    • 最初こそありがとうなんだけど、当たり前になって何も思わない…どころか、まだ足りないまだ足りないになる。
      だから、最初からプラスαのことはするべきではないという結論です。
      +17 -0
この記事の著者
著者プロファイル

マンガ家・イラストレーターちなきち

webマンガ家。Instagramなどで壮絶な恐怖体験や育児マンガ、夫婦関係マンガなどを公開。ベビーカレンダーでは大人気連載「僕と帰ってこない妻」のほか、「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」など多数連載。

同じ著者の連載

マンガの新着記事

PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →