-
本当に問題な親だったら、Aの問題行動を見て見ぬふりしたり、先生が「ごめんねしよう」と言ってもふてくされたり、Aに謝らせようとしないと思います。笑顔はないけど自分の子供について回っている(気には掛けてい… もっと見る本当に問題な親だったら、Aの問題行動を見て見ぬふりしたり、先生が「ごめんねしよう」と言ってもふてくされたり、Aに謝らせようとしないと思います。笑顔はないけど自分の子供について回っている(気には掛けている)、「髪を引っ張る=いけないこと」と教えている、先生が「ごめんねしよう」といえば同じように子供に促すことが出来るというところから、Aの母親は発達障害の可能性もある気がします。+0 -0
-
-
こういう親に限って、我が子が同じことされるとギャーギャー喚くんだよね…。でもきっとこの子供も、ちゃーんと親の背中見てるから謝るって行動に移せないんだろうね〜…可哀想に。+16 -0
-
-
スッキリしない記事だった…+9 -0
-
-
一定数居ますよねそう言う親…自分の子供がされたら黙っていられるんでしょうか?ごめんなさいを教えられないとかヤバいですよね…私なら二度と支援センター行かないしその親の事避けますね。保育士さんナイスです。+15 -0
-
ママトピの新着記事
気になる記事をまとめ読み
注目記事を探す
人気記事ランキング
アクセスランキング
コメントランキング
PICKUP