• 通報
    うちは、肌が弱く、食べ物かぶれやあせもが頻繁にできるため、定期的に皮膚科に通っています。少し前も、下の子に今まであった膝裏のあせもが酷くなってきたようだと思っていたら、翌日、関節ではない場所にブツブツ… もっと見る
    うちは、肌が弱く、食べ物かぶれやあせもが頻繁にできるため、定期的に皮膚科に通っています。少し前も、下の子に今まであった膝裏のあせもが酷くなってきたようだと思っていたら、翌日、関節ではない場所にブツブツが広がっていました。おかしいな、もしや水疱瘡!?と思い、肌荒れの経過観察のついでに診てもらったところ「手足口病の全身型」とのことでした。熱はと言うと、発疹に気づかない時に2日だけ38.0℃の発熱があり、土日で機嫌も良かったため、月曜に小児科を受診したところ「風邪の症状の1つかな」との診断。これもだいぶ前から鼻風邪を引いていて、こちらの小児科に鼻吸いで毎日通っており、またその時は私も発熱の症状にしか気づかなかったため、本当は手足口病の発熱だったのかもしれません。皮膚科での説明によれば、1ヶ月ほど唾液や糞便からウイルスが出続けるとのことで、下の子大好きな上の子にはチューしないよう我慢させています。また、1ヶ月〜半年ほどで手足の爪が全て剥がれ落ちる事があるとのことで、ドキドキしています…。
    +0 -0
    返信 0件
  • 通報
    まさに今6ヶ月の息子が昨日『手足口病』と診断されたところだったのでコメントさせて頂きました。私も知識がなく、湿疹を虫刺されと思い、また夜中に高熱が出ても暑い日だったから『こもり熱』だろうと思って、受診… もっと見る
    まさに今6ヶ月の息子が昨日『手足口病』と診断されたところだったのでコメントさせて頂きました。私も知識がなく、湿疹を虫刺されと思い、また夜中に高熱が出ても暑い日だったから『こもり熱』だろうと思って、受診が遅れてしまい反省しました。診断された日の夜はのどの入り口にも湿疹が何個もあり、おっぱいや唾を飲み込む度に苦しそうに泣く息子を見て、可哀想で可哀想で一緒に泣いてしまいました。これからは何かいつもと違うなと思うことがあったら早めに相談窓口に問い合わせたり受診したりしようと思いました。
    +11 -0
    返信 0件

あわせて読みたい記事

ママトピの新着記事

PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →