• 通報
    屈強な見た目だったのに頬は痩けておでこはハゲ上がってすっかりやつれてしまってますね。
    +9 -1
    返信 0件
  • 通報
    親を反面教師に出来る人と出来ない人が居るね。反面教師に出来る人は“あんな親にだけはなりたくない!”って努力するんだけど、反面教師に出来ない人は“親とはあんなモノだから”って受け入れて自分も同じ道を歩く… もっと見る
    親を反面教師に出来る人と出来ない人が居るね。反面教師に出来る人は“あんな親にだけはなりたくない!”って努力するんだけど、反面教師に出来ない人は“親とはあんなモノだから”って受け入れて自分も同じ道を歩く。
    何にしても人の話を聞けないなら、この元旦那は独りで居た方が気楽だと思う。
    其れより、その若さで注意力散漫なのは、かなり問題有りだと思う。
    +28 -0
    返信 0件
  • 通報
    親がこんなんだったから、自分はならない!とはならないのだろうか。結局責任全部を人になすりつけてるようにしか思えない。
    +214 -7
    返信 0件
  • 通報
    なんでこの人と結婚したんだろうね。お付き合いしてる時から、人の話聞かないの、わからなかったのかなぁ。この男の家庭環境には同情するけど。
    +169 -12
    返信 0件
  • 通報
    親に相手にされなかった子どもが、接し方がわからない親になる、までは理解する。そして、聞かないジジイの遺伝で聞く耳が持ち合わせない、のも想像出来る。だが、こんな無関心な家庭環境で、勝手な解釈を肥大するメ… もっと見る
    親に相手にされなかった子どもが、接し方がわからない親になる、までは理解する。そして、聞かないジジイの遺伝で聞く耳が持ち合わせない、のも想像出来る。だが、こんな無関心な家庭環境で、勝手な解釈を肥大するメンタルが生まれない、虚無の性格になるんだけどな。盛ったら関心が引けてしまう親だったと言うんなら、理屈は合いそうだけど
    +101 -4
    返信 0件
  • 通報
    人の話に興味がないこと、子供に愛情を持って接することができなかったのは、過去が影響しているわけね。でも、思い通りにいかないとすぐ投げやりになる、同僚も見下す、ウソを重ねるのは、過去関係ないわ。親を上回… もっと見る
    人の話に興味がないこと、子供に愛情を持って接することができなかったのは、過去が影響しているわけね。でも、思い通りにいかないとすぐ投げやりになる、同僚も見下す、ウソを重ねるのは、過去関係ないわ。親を上回るモンスターになり、自分が勝手にやってることまで過去のせいにして「俺は悪くない」言われても、周囲からすればハァ!?って感じだし、そりゃみんな離れていくよな。
    +55 -2
    返信 0件
この記事の著者
著者プロファイル

マンガ家・イラストレーターくまお

はじめまして。くまおと言います。奥さん、長女(2018年生まれ)、次女(2020年生まれ)の4人家族で暮らしています。

同じ著者の連載

マンガの新着記事

PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →