-
嫁いびりして幸せになった姑見たことない。孫に会えなくなる、離婚も多いよ。嫁に気を使うのは嫌だと言ってるけど、元々他人。家族だって気を使うこともある。嫁は家族じゃない。息子の嫁であって他人なんだよ+55 -3
-
-
初恋の人の教えは正しかった
己の行いに対する報いたるもの何れ必ずわが身に帰るものとなる
因果応報・自業自得とはまさにこれを指す
いずれ天罰たるもの下る日が来る
全くもってその通りだわ(笑)+66 -4 -
-
義母、一人になるのが嫌だったみたいだけど、1番気兼ねしなくて済むのが一人暮らしなんだけどな。嫁が言う事聞かないからと長男夫婦追い出して、次男が帰国するからとホイホイ受け入れて、息子達が家に居た時どんな… もっと見る義母、一人になるのが嫌だったみたいだけど、1番気兼ねしなくて済むのが一人暮らしなんだけどな。嫁が言う事聞かないからと長男夫婦追い出して、次男が帰国するからとホイホイ受け入れて、息子達が家に居た時どんなんだったか知り尽くしてる筈なのに、わざわざその時の苦労を背負い込むって義母ドM?+95 -4
-
-
己の行いに対する報いたるもの何れ必ずわが身に帰るものとなる
因果応報・自業自得とはまさにこれを指す+77 -3 -
-
えー、最後のコマは「大好きよ、スバル」でしょ。ヒトシはダンナの名前じゃないの?+33 -64
-
前のコマでお義母さんだって優しかったときはあった…とあるのでまだ優しかった頃のシーンなのではないでしょうか。+25 -0
-
上の方も書いてますが、服がピンクなので義母みたいですね。+23 -0
-
私も最初「名前間違えてない?」と思いましたけど、描かれた髪型からすると、味方がおらず独りで耐え忍ぶしかなかった義母の昔の姿を描いたのか と思いました。 そういう頑張り方しかできなかった義母は気の毒です… もっと見る私も最初「名前間違えてない?」と思いましたけど、描かれた髪型からすると、味方がおらず独りで耐え忍ぶしかなかった義母の昔の姿を描いたのか と思いました。
そういう頑張り方しかできなかった義母は気の毒ですが、それを嫁で憂さ晴らしするのは共感できませんがね…+39 -0 -
-
-
同世代、辛い時代だった。でも、それを嫁にぶつけるのは違うかな?私も同年代。損な世代だとは思うけど、意地を張って嫁に同じ苦労はさせない様にしよう。とは思う。+62 -3
-
-
そうだね。あのままじゃ鬼になるかも、って思ったから出てきたんだ。昔だと逃げられなかったけど、現代なら、同居解消できるし、離婚だって昔ほどは言われない。お義母さんの時代だと、女は一人で飛び出すことが困難… もっと見るそうだね。あのままじゃ鬼になるかも、って思ったから出てきたんだ。昔だと逃げられなかったけど、現代なら、同居解消できるし、離婚だって昔ほどは言われない。お義母さんの時代だと、女は一人で飛び出すことが困難だったから、我慢して我慢して、で鬼になってしまったんだ😢建設的に、お義母さんの気持ちが解かせるくらいの「断ち切り」が出来れば良かったけれど、逃げることでも消極的であれ、負の連鎖を止められたんなら、それでいいよね。+78 -0
-
マンガの新着記事
気になる記事をまとめ読み
注目記事を探す
人気記事ランキング
アクセスランキング
コメントランキング
PICKUP