記事サムネイル画像

【速報】子育て世帯向けにプレミアム付商品券の手続きが始まります!

ファイナンシャルプランナーの大野先生が子育て世帯向けにプレミアム付商品券についてお伝えします。プレミアム付商品券の対象者、プレミアム付商品券の注意点などをまとめました!

この記事の監修者
監修者プロファイル

ファイナンシャルプランナー大野高志

1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計 代表取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

プレミアム付商品券

 

2019年10月に消費税率が10%に引きあがると家計の負担が増えることは避けられませんが、この負担を和らげるためにいくつかの対策の実施も予定されています。キャッシュレス決済の5%還元などはその一環ですが、乳幼児のいる子育て世帯向けにプレミアム付商品券の販売も実施される予定です。

 

今回は、このプレミアム付商品券の概要についてお伝えします。

 

対象者は学齢3歳未満の小さな乳幼児のいる子育て世帯の方が対象

プレミアム付商品券は消費税率の引上げによる負担が相対的に大きいと考えられる、「学齢3歳未満の小さな乳幼児のいる子育て世帯」が対象です。また、「2019年度の住民税均等割が課税していない人(親族に扶養されている人・生活保護の受給者は対象外)」が対象です。


「学齢3歳未満の小さな乳幼児のいる子育て世帯」とは、2016年(平成28年)4月2日から2019(令和元年)年9月30日までに生まれたお子さまがいる世帯のことで、世帯主が対象のお子さま1人につき最大2万5千円分の商品券を2万円で購入できます。2015年に全国で実施されたプレミアム商品券は誰でも購入できましたが、今回は対象者を限定しています。そのため、購入に手続きは必要となります。
 

購入前に市区町村から購入引換券が届きます

「2019年度の住民税均等割が課税していない人」は住民票のある市区町村(東日本大震災避難者は避難先の市区町村窓口・DV避難者の場合は居住地の市区町村窓口で確認を)から申請書を入手し、必要事項を記入後に市区町村に提出します。2019年7月~11月が実施期間ですが、詳細は対象市区町村に確認しましょう。なお「学齢3歳未満の小さな乳幼児のいる子育て世帯」の場合は、申請書の提出は不要です。


9月以降に、市区町村から自宅へ購入引換券が届きます。子育て世帯の購入引換券は住民票記載の住所に届きます。なお、2019年(令和元年)8月1日~9月30日までに生まれたお子様に係る引換券は、事務処理の状況から11月頃の発送が予定されています。


購入引換券が届きましたら、市区町村の指定する場所で、購入代金・購入引換券・本人確認書類を持参し、プレミアム付商品券が購入できます。時期は2019年10月~2020年2月頃が予定されています。

 

プレミアム付商品券の注意点

25%分のプレミアムがついた商品券ですが、使用にあたって主な注意点が4点あります。購入や使用にあたって確認するようにしてください。


【1】プレミアム付商品券は、過去の商品券と同様に使用期限があります。最大で2019年10月1日~2020年3月31日の間で、市区町村が設定します。1冊5000円分(500円×10枚)を4000円で販売することが多いようですが、使用期限を超えると使えなくなりますので、必要な分を購入しましょう。
 

【2】プレミアム付商品券は、市区町村が指定した店舗以外での使用ができません。2019年7月時点では使用できる店舗は決まっていない市区町村も多いため、購入前に使用できるお店を確認しましょう。また、現住所と異なる市区町村に転居した場合は、転居後の市区町村では使用できませんので、転居を検討されている方も購入金額を検討しましょう。
 

【3】プレミアム付商品券は1枚の額面500円であることが多いようですが、お釣りは出ないので使用する金額は額面を超えるように調整しましょう。
 

【4】プレミアム付商品券は、購入引換券と合わせて購入するため、それ以外の手続きや入金などの勧誘などあった場合は詐欺を警戒してください。また、転売・譲渡・換金は禁止されていますので、販売場所以外での購入はしないようにしましょう。

 

 

詳細はこれから決まる部分もありますが、テレビCMや各市区町村のホームページなどではプレミアム付商品券の案内が始まっています。お子さんが小さいご家庭では、「〇〇市(区町村) プレミアム付商品券」で検索するなどして、内容や購入場所、使用できる店舗等を確認してみましょう。
 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      こんなのあったんだー!!!と思ったら住民税非課税か、、🥺
    • 通報
      定期的にこういった券配布してくれてら、もっとお金を世の中にまわせるのになぁと感じます!
    • 通報
      子育てにかかる経済的なストレスを軽減する支援策は、多くの家庭にとって喜ばしいニュースですね。とにかく、たくさん配ってほしいです!笑

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    制度・支援の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →