Q:手を激しくバタバタと上下に振ります
最近お座りをしているときや、仰向けで寝ているときに、手を激しくバタバタと上下に振ります。オモチャを持っていなくてもすごい勢いで手を振ります。たとえば、自閉症に「手をヒラヒラさせたりする」という特徴があるという情報を見たのですが、この動作もその一つの可能性があるのでしょうか?
人見知りや後追いは、あまりしません。お座り中にピョンピョンして、倒れることもあります。また、最近突然体に力を入れることもあるので、何かの病気なのかと心配です。他の赤ちゃんはおとなしく遊んでいるのに、うちの子だけいつも落ち着きがないように感じます。生後8ヶ月ですが、この月齢ならこの動作は普通のことなのでしょうか?
A :動画を撮って小児科に診てもらうと安心です
お母さんが気になる手の動きをしているとき、赤ちゃんの機嫌はいかがでしょうか? 機嫌が良ければ、心配ないでしょう。また突然、「うーっ」と体に力を入れたりする動作も、このくらいの月齢ではよく見られます。こうした症状に驚き、病気を心配して受診される保護者の方は少なくありません。この文章からは心配ないと思いますが、デジカメなどで動画を撮り、近くの小児科で診ていただくと安心でしょう。また、まもなく9ヶ月になりますので、9ヶ月健診を受け、発育発達の状況を確認していただくようにしてください。(回答/三石知左子先生)
みなさんからの妊娠・出産・育児に関するご質問を待っています。「専門家の意見が聞きたい!」という人は是非ご投稿ください。
もっとQ&Aが見たい人はこちらへ
Q&Aの投稿はこちらへ