記事サムネイル画像

極寒でも満喫できた! 真冬のお宮参りがスムーズになるポイント3つ

真冬に娘さんのお宮参りをおこなったママの体験談を紹介しています。極寒でもスムーズに参拝ができたポイントは、「早朝からお参りをする」「家族に協力を仰ぐ」「防寒グッズで寒さ対策をする」の3つだそうです。

極寒でも満喫できた!真冬のお宮参りがスムーズになるポイント3つ

 

わが家の娘のお宮参りは、とても寒い2月におこないました。私たち夫婦にとって退院後に初めておめかしをして、娘と一緒におでかけをする機会ということもあって、寒くてもお宮参りを満喫したいという思いがありました。お宮参りを満喫するため、私たちが実践した3つのことをお話しします。

 

早朝からのお参りで混雑を避ける

私には、お宮参りのときは神社で撮影をしたい! という夢があったので、出張サービスのカメラマンに写真撮影の依頼をしました。すると、神社での撮影は人の写り込みが多く、それを防ぐために早朝からの参拝のほうが良いとカメラマンから言われました。

 

はじめは早朝からのお宮参りなんて寒くて娘もかわいそうかなと不安でしたが、早朝からにして大正解でした。

 

お宮参りをした神社は有名な観光地のため年中参拝客が多く、駐車場に車を停めるのもひと苦労……。ところが、早朝にしたため本堂の近くまで車で行くことができ、さらに人も少なかったので、私たちのペースでお参りと撮影を満喫することができました。

 

両親と義両親にも協力を要請

早朝からのお参りで混雑を避ける

 

私はお宮参りに色留袖を着て参拝しました。そのため、抱っこがしにくくて大変でした。しかし、当日は私たち夫婦のほか、両家の両親が一緒で大人が6人もいたので、交代しながら抱っこをすることで乗り切ることができました。

 

娘が人見知りしないようにと、出産してから両実家へ頻繁に帰省していたので、娘も嫌がることなくスムーズに抱っこを交代してもらえたのでよかったです。おじいちゃん、おばあちゃんたちも喜んでくれたので、お願いしやすかったです。

 

家族みんなで防寒対策

当日は凍えるように寒い日だったので、防寒対策はたくさんしていきました。お宮参りのあとにはレストランに行く予定だったので、娘の服装は温度調節がしやすいように重ね着を心がけました。セレモニードレスを上に着せるので、目立たない色の薄手の肌着を3枚、白い靴下を2枚、さらに白いレッグウォーマーも履かせました。

 

おくるみも抱っこひも用かつ、裏がボアになっていて後ろでひもを結んで固定できるものを持って行ったので便利でした。おくるみがずれてこないように母と義母が押さえておいてくれたので、極寒でしたが何とか乗り切ることができたのです。

 

 

お宮参りをするにあたり、ママになったばかりの時期で赤ちゃん連れの外出にも慣れていなかったので、心配事もたくさんありました。でも家族そろってでのおでかけだったので心強かったです。寒いなかでのお宮参りでどうなることかと思いましたが、きれいな写真もたくさん撮れて、いい思い出になりました。

 

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の際には自分だけではなく周りの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!

 

先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。

 

監修/助産師REIKO


著者:河井あやの

1児の母。営業職をしていたが出産を機に離職。現在は家事・育児の合間に英語教室を開催。自身の体験をもとに、主に家事、育児、教育に関する記事を執筆している。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →