記事サムネイル画像

ベビーを守る!紫外線対策とおすすめグッズ【後編】

 

クックパッドベビーをご覧のみなさん、こんにちは!ベビーグッズコンシェルジュの白石です。今回、ご紹介している紫外線対策の前編では、紫外線対策の方法とグッズの選び方をレクチャーしました。

 

後編では、おすすめの日焼け止め&日焼け止め以外の紫外線防止グッズをご紹介したいと思います。

ベビーを守る!紫外線対策とおすすめグッズ【前編】 を読む 

紫外線対策で赤ちゃんの肌を守る!

紫外線対策の前編でもご紹介したように、紫外線の強さは5月、7月、8月とピークに達します。赤ちゃんの皮膚は大人よりも薄く、バリア機能が弱いため、私たち大人よりも紫外線の影響を受けやすく敏感です。

 

お出かけの際にベビーカーに乗っている時、抱っこしている時、そして車の中にいる時といった順で、赤ちゃんはうっかり日焼けをしてしまうことが多いようです。

 

いろいろな紫外線対策グッズを複合的に利用して、赤ちゃんを紫外線から守ってあげましょう!

 

赤ちゃんが舐めても安全な日焼け止め

「太陽油脂 パックスベビーUVクリーム」648円(税込)


パックスベビーのUVクリームは、日常的な赤ちゃんの紫外線対策に使うのに適した日焼け止めクリームです。合成界面活性剤・紫外線吸収剤不使用のほか、スペックは以下の通り。赤ちゃんにも安心して使用できます。

●SPF17/PA+
●合成界面活性剤・紫外線吸収剤不使用
●無香料
●無着色
●石けんで洗い流せる
●保湿成分:マカデミアナッツ油
●日本製

 

マカデミアナッツ油・カミツレエキス配合で、乾燥しがちな赤ちゃんのお肌のうるおいを保ちつつ、紫外線対策もできますよ。

 

帽子やケープも使って紫外線対策しよう!

皮膚が弱い赤ちゃんは、日焼け止めクリームさえも肌が負担になる場合もあります。その場合は、直接的に接紫外線を避ける工夫をしましょう。

 

ベビーカーや抱っこひもでの外出の時は帽子やケープ、パーカーなどを着用すると、紫外線から肌を守るだけでなく、熱中症対策にもなるのでおすすめです!

 

帽子には、ひもが付いていて、前後のつばが長くて大きい7cm以上ある帽子をかぶると、顔に当たる紫外線量が60~70%カットできるといわれています。ケープは抱っこでもベビーカーでも、上からさっと羽負えるので便利です。

 

カバーには、バスタオルやおくるみなどで代用しても良いですが、UV効果を望むなら専用のものを購入するのがおすすめ。その際はベビーカーだけでなく、抱っこひもでも使用できるものや、暑さに対する機能素材を使用しているものを選びましょう!

 

使い勝手抜群のサマーケープはコレ!

「日本エイテックス ユグノー シャダンケープ」4,536円(税込)

 

ケープを使うと、どうしてもかえって暑くなったりしますが、このケープは体感温度-3℃の遮熱効果と紫外線カット効果を持つ機能素材「SHADAN®」(KBセーレン)を使用しているから涼しい!

 

サラサラのメッシュ素材なので、暑い日のお出かけも快適です。紫外線カット率は約95%と、紫外線からきちんと赤ちゃんを守ってくれますよ。

 

 

ベビーカーには日よけをする!

「ティーレックス レイフリーフェスタ」4,104円(税込)


ベビーカーについている幌は、足もとまで隠れないものが多いので、足もとまで覆えるカバーをつけると全身を紫外線から守ることができます。

 

ティーレックスのレイフリーフェスタは、上からの日差しだけでなく横や前方からの日差しもしっかりガードする設計です。使わない時はコンパクトに収納できるので便利!紫外線カット率も約97%と、ベビーカーに乗った赤ちゃんを覆えば、安心してお出かけできますね。

 

車に乗っている時も日よけを!

車に乗っている時の日よけグッズには、チャイルドシートに付属されているサンシェードがあります。ただ、付属されていないチャイルドシートを購入した場合や、足が出てしまうといった欠点もありますから、車のウインドウに日よけグッズを取り付けるという方法がおすすめ!

 

日よけカーテンなど、いろいろな商品が各メーカーから販売されているので探してみましょう!ウインドウに吸盤でつけるタイプのサンシェードは、窓が開けられなくなるものもあるので、サンシェードを付けていてもウインドウを開閉できるものを選んでくださいね。

 

おすすめのサンシェードはコレ!

「日本育児 ピタッとサンシェード」1,728円(税込)

 

こちらのサンシェードは静電気でピタッとくっつくので、窓に跡が残らず、簡単に取り外しができます。

 

窓を開け閉めする時は、パッと外して小さく折りたためるので、収納にも場所をとりません!窓に跡が残るのを気にしちゃう、車好きパパにもよろこばれると思いますよ。紫外線カット率も95%とばっちりです。

 

赤ちゃんの目も紫外線から守ろう!

もし、今年の夏、家族で海水浴を予定しているなら、サングラスを使用して、紫外線から赤ちゃんの目を保護してあげましょう。

 

子どもの目は成長段階にあり、紫外線に対して非常に弱いといわれています。大量の紫外線を受けることは目のさまざまな機能を老化させる原因となり、長期間にわたる紫外線により目の損傷が蓄積すると、視力の低下や網膜の疾患を引き起こすことになるようです。

 

サングラスを探すなら、以下のポイントをおさえたものがおすすめ!赤ちゃんにぴったりのサングラスを見つけて、紫外線から目を守ってあげてくださいね。

●UVカット率の高いものを選ぶ
●レンズは薄いレンズカラーが良い
●隙間から光が入らないよう、顔にピッタリしたもの
●赤ちゃんにはゴーグルタイプが外れなくて良い

 

おすすめのサンシェードはコレ!

「ダッドウェイ ReaL kiDS リアルキッズサングラス・マイファーストシェイド」2,106円(税込)

 

ダッドウェイのサングラスは、0歳から使用できるサングラスです。赤ちゃんの頭にもぴったりフィットしてずれません。紫外線A波 /B波ともに99%以上カ ット、飛散防止のポリカーボネート製レンズを使用しているので、紫外線から目を守りつつ、安心して赤ちゃんに使えますよ。

 

いかがでしたか?

今回は、紫外線が強い季節に活躍する、赤ちゃんの紫外線対策グッズをご紹介しました!紫外線を気にし過ぎて、せっかくの家族のお出かけが楽しくなくなったり、お出かけしなくなったりするのは寂しいですよね。

 

しっかりと紫外線対策をしながらお出かけをして、いろいろな経験をしながらたくさんの思い出を作ってほしいと思います。


作者:白石 佳子

大学卒業後、教師を経て大手ベビー用品メーカーに入社。現在は、ママたちの「私らしいママライフ」を応援するべく「ベビーグッズコンシェルジュ」として活躍中。子育てのこと、ママのキャリアのこと、そしてイキイキと魅力的に磨くための情報をホームページでも伝えています。ホームページはこちら!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      とてもわかりやすいです!
      ありがとうございます

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →