記事サムネイル画像

体調管理もバッチリ!うんちの記録はアナログ派が多数

 

こんにちは。今日はママたちに聞いた「赤ちゃんのうんちやおしっこの記録」についてのアンケート結果をご紹介します。みなさんは記録してますか?アプリで?それともノートに?どんな風にしてますか。

 

約半数のママが記録していた

 

約半数のママが何かしらの記録をつけているそうです。1歳以上の子どもを持つママにもアンケートに答えてもらったので、0歳代に限ればもっと多くの人が記録をつけているかもしれません。

 

何に記録しているの?

◼︎1歳ごろまでは何時に何回したかを育児日記に記録。1歳過ぎてからは今日うんちしたかどうかを育児日記に○×で記録。

 

◼︎時間軸のあるスケジュール張に、最初はおしっことうんちをした時間に印をつけて記録。今は毎日のうんちの回数のみ記録しています。

 

◼︎育児日記につけてます。外出先の時はスマホのメモに残して帰ってから記入してます。

 

◼︎育児アプリで排便の時間、色、量、かたさ、した時の状況を残すようにしてます。

 

◼︎パソコンで表を作り、コピーした用紙に日付けと時間等と一緒に記入しています。

 

アプリの人もいましたが、アナログ派が圧倒的。パソコンで表を作っている人も、結局はコピーして手書きで入力しているようです。家の中では紙とペンが一番素早く記録できるってことなのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

記録して役に立ったことは?

◼︎体重の増え方少なくなった時も、おしっこやうんちがきちんとでていたことを確認でき、安心できた。

 

◼︎布おむつなので、替えるタイミングが掴みやすい。おしっこが少ない時は水分補給を心がけるなどの判断がつきやすい。便秘の度合いなどの体調管理もしやすい。

 

◼︎便秘が続くのでどれだけでなかったかカウントするのに役立っている また1日のオムツ替数もわかるので、外出する際にどれだけおむつがえをしないといけないか持っていくオムツの枚数がわかった。

 

◼︎出る量が少なかったり出なかったりした時は離乳食を工夫したり、調子がいい時の生活を見直したり、病院にかかる時に説明しやすい。

 

◼︎検診時や母乳相談時に見てもらえる。 変化に早く気づいてあげられる。

 

◼︎便秘がちなとき、何日ぶりか忘れてしまうので病院に行ったときにサッと答えられるようになったこと。

 

 

記録することで赤ちゃんの体調管理になるだけでなく、お出かけの時のおむつの枚数もわかるようになるなどいいことづくめ。病院にかかる時には、お医者さんに聞かれてすぐ答えられると「デキル母」らしくていいですよね。(TEXT:サトウヨシコ)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →