記事サムネイル画像

幼児食ってどんな食事のこと?【子どもが飽きない】献立をつくるコツ!

この記事では、保育士の中田馨さんが幼児食について紹介しています。幼児食では食べられる食材は増えても、まだまだ味つけなどは大人の半分程度がいいとのこと。それ以外にも、いろどりや盛り付けを楽しむと、子どもも飽きない献立になるそうです。

幼児食を食べている子供

 

こんにちは。離乳食インストラクターの中田 馨です。1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)も後半になり、そろそろ幼児食に差しかかるママからこんな質問を受けたことがあります。「幼児食ってどんな食事のことを言うの?」「毎食、子どもが飽きない食事を作るにはどうすればいいの?」。今日はそんなママの疑問に答えます!

 

幼児食とはいつの時期のこと?

幼児食というのは、その名のとおり「幼児が食べる食事」です。

 

「幼児」とひとことで言っても幅が広く、目安は1歳6カ月~5歳児まで。つまり離乳食が終わってから、小学校に上がるまでの期間です。幼児食は離乳食の延長線上の食事。これまで離乳食を食べていた赤ちゃんです。離乳食が終わったからと言って、いきなり大人と同じ食事を食べるわけではありません。

 

なぜ、大人の食事と分けて考えるの?

子どもの内臓機能や身体機能はまだ未発達です。大人の食事は味が濃かったり、噛みちぎりにくい食べ物ものもあります。なので、子どもの発達に合わせた食事を引き続き与えたほうがいいのです。

 

幼児食に移行するタイミング

離乳食から幼児食に移行するタイミングは、月齢でいうと1歳6カ月ごろが目安。形のある食べ物を噛んで飲み込んでいることがポイント。幼児食になったからと言って急に味付けや調理方法を変えるのではなく、離乳食を少しずつ少しずつ段階を上げていくと思ってください。

 

飽きない幼児食づくりの方法

・大人と同じ献立でOK

子ども用に特別作るのではなく、大人のメニューを取り分けたものでOK。味付けは1/2くらいを目安にしましょう。 

 

・いろどりを意識する

「赤白黄緑黒」この5色を意識して食材を組み合わせてみてください。いろどり豊かになりますよ 。盛り付けを意識するときには、かわいく盛り付けるのもいいですね。凝ったことをしなくてもOK。星形の型でにんじんをくりぬいて添えるだけでもかわいいですよ。 

 

・いろいろな食材にチャレンジしてみる

私もそうですが、いつも買う食材って似通ってしまいます。でも、お店を見渡してみると、食材はさまざまあります。子どもも大人もいろいろな食材にチャレンジして楽しんでみるのもいいですね。

 

 

食事づくりは毎日続くものです。ストレスにならない程度に肩の力を抜きつつ取り組んでみてくださいね!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →