子どもの言い間違いは、無意識にほかの音に変換していたり、前後の言葉を自由に入れ替えていたりと、いろんなパターンがあります。SNSでもたびたび「かわい過ぎる!」と話題になっており、子どもの言い間違いに関する投稿も多いです♪
今回は生き物の言い間違いを5つピックアップしました! 思わず大人もメロメロになってしまいそうな、面白くてかわいい言い間違いをこれからご紹介していきます。
とびうおに「え」が付いちゃった…! (2歳)
お姉ちゃんがしっかり「とびうおだよ!」と教えてあげても全然直らない弟くん……かわいいです(笑)。
「メ」が「ミ」になるだけでだいぶ違う!? (3歳)
スズミさんだと人の名前のようですね。2ページ目にあるスズミさんがリアルな設定で思わず笑ってしまいました!
前後の文字が反対になってしまう言い間違い☆(3歳)
子どもの言い間違いによくある前後の文字がひっくり返るパターン! まさしくお手本のような言い間違いです(笑)。
最後の2文字、「ンゴ」だけ合っています!(2歳10カ月)
「フラミンゴ」のことを「ホラリンゴ」と言っています。リズムは合っていますね(笑)。面白くてかわいいです!
「魚」が言えない2歳児くん☆ (2歳4カ月)<
さ行が言えなくて「しゃ」になってしまっていますが、これもまたかわいいです☆
以上子どもの言い間違い生き物編をご紹介しました! どれも面白くてかわいい言い間違いでしたね☆ 成長とともに子どもはどんどんおしゃべりがじょうずになっていくので、言い間違いをするかわいい時期も大切に過ごしていきたいですね♪
ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~5歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように!
現在ログインしていません。ログインしますか?