「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、だしの使い方に関するご相談です。
Q.和風だしやホワイトソースをいつ使ったら良いのかわかりません。
生後5カ月になる息子のことで相談です。離乳食を始めて12日目になりました。生後5ヶ月から使えるベビーフードを購入しました。お恥ずかしながら、和風だしやホワイトソースをいつ使ったら良いのかわかりません。
大人の感覚であれば、味噌汁に出汁を入れるとおいしくなりますが、そういう感覚なのでしょうか? 毎日使うとよりおいしくなるものなのか、離乳食のはじめは素材の味で試すのか教えてください。
久野多恵管理栄養士からの回答
和風だしやホワイトソースの使いどころがわからないとのこと。離乳食初期から使えるといっても、どの場面で使用して良いか迷ってしまいますよね。
5~6カ月ごろの離乳食初期は調味料などの味付けをできませんから、特に離乳食があまり進まないというお子様には、和風だしで旨みをプラスしたり、ホワイトソースで味を変化させてあげることで食べ進むということがあります。良く食べるお子様でも飽きが来ないように、だしやソース類などでバリエーションを多くしてあげるのも良いですよ。
質問者さんがお考えの通り、大人の間隔と同じです。だしを入れると旨み成分が加わりますので、赤ちゃんにもおいしく感じます。甘味や旨味の感覚は本能的な感覚として赤ちゃんにも備わっていますので、受け入れやすいと思います。
取り入れ方としては、良く食べるお子様は毎日必ず使うというよりも、素材の味を基本として進め、時々だしやソースを使って味変をするという感覚で良いと思います。あまり進みが良くないお子様は、それらの風味づけで食べ進むのであれば、連日使っても大丈夫です。お子様の進み具合で選択してあげてくださいね。
※参考:ベビーカレンダー「管理栄養士に相談」コーナーより
和風だしの作り方
作者:ベビーカレンダー
材料(作りやすい分量)
・水 ……2と1/2カップ(500ml)
・かつお節 ……8g
・昆布 ……4g(約3cm角のものを2枚)
作り方
① 鍋に水と昆布を入れ、昆布がふっくらするまで15〜20分ほど浸します。その後、弱火にかけ、昆布の表面に小さな泡が立ったら、昆布を取り出します。
② 火を強め、沸騰したらかつお節を入れ、すぐに火を止めます。
③ かつお節が沈んだら、こし器ペーパータオルをしいたざるに開け、こします。冷蔵庫で3日ほど、冷凍庫で1週間ほど保存できます。
野菜スープの作り方
作者:ベビーカレンダー
材料(作りやすい分量)
・水 ……2と1/2カップ(500ml)
・お好みの野菜 ……あわせて200〜250g
(今回はキャベツ100g、大根100g、かぼちゃ50g)
作り方
① にんじん、玉ねぎ、キャベツ、大根、ブロッコリーなどから3〜4種類の野菜を使用します。お好みの野菜をそれぞれ1cm大に小さく切ります。
② 鍋に水と切った野菜を入れ(かぼちゃなど煮崩れしやすい野菜は煮立ってから加えます)、中火で加。煮立ったら弱火にし、そのまま20分ほど煮ます。
③ こし器やペーパータオルを敷いたざるにあけ、こします。冷蔵庫で3日ほど、冷凍庫で1週間ほど保存できます。
野菜などが余った時にコトコト煮込んで作っておくなど、多めに作って冷蔵や冷凍しておき、野菜やおかゆを煮る時に味付けとして活用すると良さそうですね。
※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。
※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。
※参考: ニュース(食・レシピ)「食べない時はコレ!離乳食期間ずっと使える!魔法のだし&スープ」
ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!