
無印良品でジワジワ人気を集めているダンボール収納。大きさもバリエーションに富んでいて、値段も安いので気軽に購入できるのが魅力ですよね。
なかでも、あるダンボール収納が生理用品収納にぴったりなんだとか!
軽くて使いやすくてたっぷり入る、とっておきの生理用品収納方法を紹介します♪
無印の「ダンボールファイルボックス」がナプキン収納に使える!

生理用品収納に使えるには無印良品の「ダンボールファイルボックス 幅10cm・1/2サイズ」税込150円。文房具や本などをファイリングするアイテムとして販売しています。

このアイテムを生理用品収納に使っているのは、@yoiko.blogさん。別売りのフタ税込90円をつけて生理用品をスッキリキレイに収納しています。ダンボール収納の魅力は安くて、畳めて、軽くて、リサイクルできて、捨てやすいところなんだとか。
大容量かつトイレに自然に馴染むデザイン

@yoiko.blogさんは、ふつうの日用のナプキン8枚と、おりものシート、シンクロフィット、タンポン、サニタリー用のゴミ袋までたっぷり収納しています。こまごまとした生理用品をまとめて収納できるのがうれしいですね。

トイレに置いても目立つことがなく自然に馴染みます。取り出しやすくて軽いから、高い場所に収納しても使いやすいところもポイントですね!
生理用品がたっぷり入る、「無印良品」の「ダンボールファイルボックス」いかがでしたか? ダンボール収納なら、低予算で収納をGETしたい人にもぴったりです。手軽に生理用品を整理したい方はぜひチェックしてみてくださいね!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
協力/@yoiko.blogさん
取材・文/yummy