記事サムネイル画像

毎回ドキッ…!保育園からの呼び出しについて職場の理解を得るために

産休・育休明け、職場復帰をしたお母さんたちにとって保育園からの呼び出しは大きな悩みのひとつ。この記事では、子育てとの両立で度重なる遅刻・早退・欠勤をどのように乗り越えたのか、ママの体験談を紹介しています。

保育園からの呼び出しのイメージ

 

産休・育休明け、職場復帰をしたお母さんたちにとって、保育園からの呼び出しは大きな悩みのひとつです。「また会社に迷惑をかけてしまう……」子どもの心配より先に、そんなふうに思ってしまう自分も嫌になったりしますよね。私自身が、子育てとの両立で度重なる遅刻・早退・欠勤をどのように乗り越えたかお伝えしたいと思います。

 

まずは「申し訳ない」という姿勢!

こんなお母さんはいないと思いますが、子どもが小さいのだからしようがない、という態度では職場の仲間も良い顔をしません。私の部署は独身が多く、直属の上司は子どもがいなかったので、いつも言いづらく思っていました。

 

ただ、そのような環境を嘆くのではなく、申し訳ないという気持ちを毎回忘れずに、お休みや遅刻、早退をさせてもらっていました。すると上司も「(子どものことは)分からないから言ってね」と声をかけてくれました。

 

いつでも帰れるよう備える!

自分がいないことによる会社の損失を最小限にするために、今自分が抱えているタスクの一覧表を準備して誰でも閲覧できるような場所に保存しておきます。進捗状況や、やらなければならないことがどのくらい残っているのか明記されているとなお良いです。


タスクの一覧表を準備しておくことにより、万一誰かに引継ぎをお願いすることになったときにスムーズなうえに、何より周りに迷惑をかけないように努力しているという姿勢が伝わります。

 

保育園の先生との連携も大事!

うちの子が0歳のときに通っていた園が、まだできたばかりの園だったということもあり、先生の経験が浅かったのか子どもの体調にかなり神経質でした。

 

発熱したときにお迎えに行くのは当然ですが、熱もなく、少しウンチがゆるかったというだけで呼び出されたときは驚きました。日ごろから子どもの様子などを先生と話し合っておくことも大事ですね。

 

 

いくつか私が実践してきたことをお伝えしましたが、やはり一番重要なのは職場の仲間に対する姿勢・態度です。育児の大変さは伝わらなくても、あなたが頑張っていることが伝われば、周りも協力的になってくれると私は思います。


著者:青谷まるか

一児の母。機械メーカーに勤務するワーキングママ。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味はフラダンスと語学。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      「子どもが熱出しちゃってさあ~、ごめんねえ~」くらいで言ってくる人居ます。 こっちも用事あって休みにした日に、その人の子どもの都合で勝手に出勤にさせられたり…。 「次の金曜日出れなくなっちゃって、代わ… もっと見る
      「子どもが熱出しちゃってさあ~、ごめんねえ~」くらいで言ってくる人居ます。
      こっちも用事あって休みにした日に、その人の子どもの都合で勝手に出勤にさせられたり…。
      「次の金曜日出れなくなっちゃって、代わりに出勤にしておいたから~」って、
      「その代わりに○日は私が出るから休んで!」という申し出もなく、その日の分の代休は無しでした。
      “自分は子どもがいて大変だし、子どもの居ない人が代わりに働いて当然”と思っている人なのでしょう。
      当時子どもが居なかった私も、2年前に退社して今では子どもがいますが、急な早退や欠勤の際には周囲への配慮はしっかりしたいです。

  • 保育園に関する記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎