記事サムネイル画像

男性は生理をどのくらいわかってる?男性100人の生理知識テスト結果発表!

生理=タブーという認識を打ち破ろうという動きがみられる最近。しかし、パートナーなど、一番理解していて欲しい身近な男性はどのくらい生理のことを知っているのでしょう? そこで、成人男性100人に、生理についての知識テストをやってもらいました。その正解と結果を紹介しています。

男性は生理をどのくらいわかってる?男性100人の生理知識テスト結果発表!

 

長らくタブー視されていた感のある「生理」のこと。でも、ここ数年、生理をテーマにしたマンガやテレビ番組、映画が出てきたり、パートナーとの共有機能を備えた生理管理アプリも増えるなど、生理=タブーという認識を打ち破ろうという動きがみられます。

 

でも、パートナーなど身近な男性たちは、どのくらい生理のことをわかっているのでしょう? そこで、成人男性100人に「生理についての知識テスト」をおこなってもらいました!

 

※調査概要
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方のパートナーなどの男性、ベビーカレンダー男性社員および関係者の男性
調査期間:2021年4月4日~2021年4月20日
調査件数:100件
(有効回答数100件)

 

※調査に協力していただいた男性の平均年齢は37.6歳、100人中88人が既婚者でした。

 

どんな問題にチャレンジしてもらった?

答えてもらった設問は、次の20問です。すべて、〇(正しい)か✕(正しくない)のどちらかを選んで回答してもらいました。

 

1)生理とは、女性の体内から血液が出てくるものである
2)正常な一回の生理期間は、だいたい2~3日程度である
3)一回の生理期間で排出されるものの正常量は、合計大さじ1杯程度(約15ml)である
4)生理は1カ月に一回と決まっている
5)生理中、女性は必ずイライラする
6)生理痛がある女性もいれば、生理痛がない女性もいる
7)ストレスで、生理が止まってしまうこともある
8)排尿・排便のように、20歳くらいになると生理で血を出すのを我慢できるようになる
9)生理が始まる3日前は妊娠しやすい
10)日本人女性の多くは、生理は40歳ごろに終わる
11)生理用ナプキンを、1~2時間で替えないといけない人もいる
12)生理用ナプキンには、朝用・昼用・夜用がある
13)生理用ナプキンは繰り返し使えるものもある
14)タンポンは、腟の中に入れる生理用品である
15)月経カップ(生理カップ)はタンポンの別名である
16)生理用品の日本の消費税率は8%である
17)女性は妊娠すると生理がストップし、多くの場合、出産すると出産した翌月から生理が始まる
18)子宮の病気には、妊娠することで改善する病気もある
19)法律で定められてはいないが、「生理休暇」という制度がある会社がある。
20)厚生労働省の調査
によると、日本の女性労働者のうち、生理休暇を請求した者の割合は約5%であった ※調査期間:平成26年4月1日から平成27年3月31日

 

簡単な問題あり、ひっかけ問題あり、ぜひ知っておいてほしい大切な問題あり、女性でもちょっと「うーん」と悩んでしまいそうな問題あり……の20問です。次からは、正解と解説、そしてどのくらいの男性が正解できたのかについて、紹介していきます。

 

設問1 生理とは?

設問1

 

正解は「× 」。生理では、血液だけでなく剥がれ落ちた子宮内膜などが含まれており、子宮内膜が剥がれ落ちるから、血が出るのです。

正解できた男性はたった14%と、正解者が少なかった問題です。

 

設問2 正常な一回の生理期間は?

設問2

 

正解は「× 」。正常な一回の生理期間は3~7日とされています。

この問題は81%の男性が正解していました。

 

設問3 一回の生理期間の排出量は?

設問3

正解は「×」。一回の生理間で排出されるものの量は、正常範囲では合計で20~140mlとされています。大さじ1程度の経血ではすまないことがほとんどです。この問題も82%と多くの男性が正解!

 

設問4 生理は1カ月に一回?

設問4

 

正解は「× 」。生理周期の正常範囲は、24~38日。1カ月1回程度ではありますが、生理不順の人は1カ月に2度生理がきたり、何カ月も生理がこない人もいます。きっちり1カ月に一回と決まっているわけではないのです。この問題に正解したのは66%。

 

設問5 生理中は必ずイライラする?

設問5

 

正解は「× 」。生理症状はとても個人差が大きいもの。生理中に情緒不安定になる人は多いですが、その症状の有無は人によって違います。生理中だからといって、必ずしもイライラするとは限らないのです。この問題の正解率は70%。ということは、3割の男性は「生理中の女性は必ずイライラするものだ」と思っているってこと!?

 

設問6 生理痛はある人とない人がいる?

設問6

 

正解は「〇」。設問5と同様、生理症状はとても個人差が大きく、生理痛がある人もいれば、ない人もいます。ただし、「生理痛はないのが普通、生理痛があることは異常」と話す婦人科医もおり、生理痛があるのは、冷えなどからくる「生活習慣病」かもしれないし、手術などが必要な別の病気が隠れていて、その病気に付随するものかもしれません。なお、この問題はほとんどの男性が正解。

 

関連記事:ぜひ知って!「生理痛がある=異常事態」原因や受診の目安も【医師監修】

 

設問7 ストレスで生理が止まる!?

設問7

 

正解は「〇」。生理は、排卵がおこなわれた14日後にきますが、この排卵はちょっとしたストレスにも影響されます。そのため、ストレスが原因で生理が止まってしまうケースも。なお、この問題もほとんどの男性が正解。

 

関連記事:周期が安定しない=ホルモンバランスの乱れ!?生理不順とは【医師監修】

 

設問8 成人すると経血の排出を我慢できるようになる?

設問8

正解は「×」。「できる」という人も多少いるという話も聞きますがが、現状多くの女性ができているものではありませんし、年齢によってできるようになるものでもありません。この問題も90%以上の男性が正解。

 

設問9 生理開始3日前が妊娠しやすい?

設問9

正解は「× 」。排卵は生理の約14日前におこなわれ、排卵日前後が妊娠しやすいと言われています。3割の男性は「生理3日前が排卵日」と思っている!?

 

設問10 生理の終わりは40歳ごろ?

設問10

正解は「×」。日本産婦人科学会によると、日本人女性の平均閉経年齢は約50歳。ただし、早い人は40代前半で終わる人もいるようです。この問題は85%の男性が正解をしていますが、15%くらいの男性は「40歳くらいで閉経してしまう」と思っているのですね。

 

設問11 1~2時間で生理用ナプキンを替える?

設問11

 

正解は「〇」。過多月経といって、経血量が異常に多い女性などは、ナプキンが1時間もたないという人もいます。この問題はは意外と正解率が高く、90%以上の男性が正解。

 

設問12 生理用ナプキンは「昼用」「夜用」…「朝用」?

設問12

正解は「× 」。朝用はありません。比較的、こまめに替えられる日中用の小さめサイズを「昼用」、就寝中など長時間の使用になる大きめサイズを「夜用」と呼ぶことが多く、使用用途や経血量によっては、日中に夜用を使用している女性もいます。

 

男性の正答率は低く、正しく答えられたのは13%のみ。こちらはひっかけ問題だったでしょうか?

 

設問13 生理用ナプキンは繰り返し使える?

設問13

 

正解は「〇」。使い捨てナプキンは一度きりの使用ですが、布ナプキンや吸水タイプのサニタリーショーツなど、洗って繰り返し使えるものもあります。布ナプキンの存在を知らない男性が多いのでしょうか、正解率は低く、たった30%。

 

設問14 タンポンは、腟の中に入れる生理用品である

設問14

 

正解は「〇」。タンポンは、腟に挿入して、経血を吸収させる生理用品です。こちらは少し簡単すぎたでしょうか? 96%と多くの男性が正解。

 

設問15 月経カップ(生理カップ)はタンポンの別名である

設問15

 

正解は「× 」。ナプキン、タンポンに続く、第3の生理用品とも呼ばれる月経カップ。月経カップもタンポンはどちらも腟に入れる生理用品ですが、形状や経血を漏らさない方法などまったく別物です。

 

月経カップとタンポン

 

月経カップは、天然樹脂や医療用シリコーンなどで作られたカップ状の生理用品で、腟に入れたカップに経血を貯めておき、トイレでカップを取り出して、経血を処理します。

 

設問16 生理用品の日本の消費税率は?

設問16

 

正解は「× 」。生理用品には軽減税率は適用されておらず、税率10%です。約3割の男性は、生理用品には軽減税率が適用されていると思っているようです。

 

設問17 出産後は翌月から生理が始まる?

設問17

 

正解は「× 」。妊娠すると生理はストップしますが、出産しても翌月から生理が始まるとは限りません。産後の生理の再開時期は人によってさまざまで、翌月始まる人もいれば、産後1年以上生理が再開しない人もします。

 

設問18 妊娠することで改善する病気がある?

設問18

 

正解は「〇」。子宮内膜症は、妊娠して月経がストップすることで改善することがあります。この問題は正解率が低く、正解した男性は37%。

 

設問19 法律で「生理休暇」は定められている?

設問19

 

正解は「×」。ポイントは「法律で定められてはいないが」という点。生理休暇は、労働基準法第68条により、「使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させてはならない」と定められているのです。「生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したとき」という条件を満たしているなら、会社は生理休暇を与えないといけないということになっています。

 

設問20 生理休暇を請求した人は約5%?

設問20

 

正解は「× 」。厚生労働省の調査によると、女性労働者がいる事業所のうち、平成26年4月1日から平成27年3月31日までの間に、生理休暇の請求者がいた事業所の割合は 2.2%、女性労働者のうち生理休暇を請求した者の割合は 0.9%で、なんと100人に1人いるかいないか。5%よりももっと少ないのです。

参考資料:https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/71-27-03.pdf

 

 

全20問の回答と正答率は、以上の通りでした!

この記事を読んでいたあなたはどのくらい正解できましたか?

 

ちなみに1問5点×20問の100点満点で計算し、平均を出すと、平均63.95点という結果に。合格点……とまではいかないけれど、まぁまぁという感じでしょうか?

 

今回は少し簡単すぎたかな?という設問もいくつかあったので、また次回も調査をしてみたいと思います!

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

監修/助産師REIKO

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      1番○でよくないですか?血液しか出ないなら×だけど。。。
      +36 -8

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎