Michikaさんは、中2、小4、小3の三姉妹の母です。しかし、40代になって久々に受けたという健康診断で、ある異常が判明。病気の判明から子宮を全摘するという決断・手術に至るまでをマンガにしてまとめていらっしゃいます。
「同じような病気で悩んでいる誰かのお役に立てれば」という気持ちで、描き始めたというMichikaさん。婦人科の病は、女性なら他人事とは思えませんね。
Michikaです。こちらは2020年末に子宮筋腫の治療で子宮を全摘出した体験を元に書き起こしたオリジナル漫画です。病気治療記と言っても、専門的な知識があるわけではない素人の主観的な記録です。実際に体調に不安のある方の治療のきっかけや不安の解消に繋がれば幸いではありますが、参考程度にしていただき、必要な方はちゃんと病院に行って診てもらってくださいね。
※実際にはマスクをしている場面も、イラストでは省略しています。










なんと、おっきい筋腫だけでも子宮3個分!
子宮が通常7cmで、そのなかに、11.5cmの筋腫と8cmの筋腫が2つ……。
ほぼ妊婦状態でした。
そりゃおなかもぽっこりするし、おトイレも近くなるはずですね。
医療監修/天神尚子先生(三鷹レディースクリニック 院長)
※この漫画は実話に基づいた体験談であり、ベビーカレンダー編集部を通して、婦人科医の監修を受けた記事です。ただし、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
加藤みちか
実は今日、私も筋腫の手術への段取りが決まり、改めて初めから読ませていただきました。
疲れやすいのも氷食症もわかるわかるーーー!
お腹がぱんぱんで妊婦状態なのも同じ!
もうどうやっても見た目もごまかせないし、経過観察しながら閉経を待つと言うのもまだ先のようなので、思い切って手術に踏み切ろうと決心したところです。
不安も大きいですが、とってしまえば日々の不調から解放されるだろうし、約10日と言われた入院期間も、献立や時間に追われず過ごせる貴重な休みに思えてきて、ちょっと楽しみだったりしますw
こちらの連載、参考にさせていただきますね!
続きも楽しみにしています!