記事サムネイル画像

ママの再就職のチャンス!「子育て支援員」って知ってる?

 

子育てがひと段落したら、社会復帰したい。できれば育児経験を活かした仕事がしたい…と思っているママに朗報です! 2015年から「子育て支援員」という資格が新しくできて、育児経験のあるママが保育所や学童クラブで活躍できるようになったのです。

 

「子育て支援員」ってなに?

2015年4月にスタートした「子ども・子育て支援新制度」の一貫として国によって新設された資格。保育士などの資格を持たない人でも、子育て支援に必要な知識や技能を身につけることで、地域の保育所や学童クラブで働けるようになったのです。

 

どうやったらなれるの?

国のガイドラインに基づいて、各地方自治体が実施する「子育て支援研修」を修了することが必要。子育て支援員としての基礎を学ぶ基本コースのほかに、従事する保育事業によって下記の専門コースがあります。

 

・ 地域保育コース・・・小規模保育、事業所内保育、一時預かり、ファミリーサポートなどの保育従事者として勤務する人向けのコース

 

・ 地域子育て支援コース・・・親子の交流や育児相談を行う子育てひろばや子ども家庭支援センターなど地域の子育て支援施設で勤務する人向けのコース

 

・ 放課後児童コース・・・放課後学童クラブで働く児童支援員の補助者として勤務する人向けのコース

 

・ 社会的養護コース・・・児童養護施設(保護者のいない児童などを養護する施設)の補助的職員として勤務する人向けのコース

 

研修への参加費は基本無料ですが、テキスト代や交通費は自己負担となります。研修を修了すれば「子育て支援員」として認定され、保育所や学童クラブで活躍できるようになります。

 

どんな人が受講できるの?

受講するための条件にありません。国が定める対象者は、「地域において保育や子育て支援などの仕事に関心を持ち、保育や子育て支援分野の各事業などの職務に従事することを希望する人」。つまり、子育て支援にかかわる仕事がしたいと思っている人は、学歴・職歴に関わらず受講のチャンスがあります。

 

 

 

保育士などの国家資格と比べて、ハードルが低く試験がないのが嬉しいですね。子育ての経験を活かして働きたいママにぴったりです。研修は、地方自治体ごとに年に3〜4回ほど行われているので、興味のある人はチェックしてみてください!(TEXT:妹尾香雪)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →