記事サムネイル画像

「喜んでくれると思ってたのに」傷ついた…初めての生理での母の言葉

私が初潮を迎えたのは小学校6年生のとき。私は、「初潮=大人になった、おめでたいこと」というイメージを持っていたので、私が初潮を迎えた際、もちろん母親は喜んでくれると思っていたのですが……。

「喜んでくれると思ってたのに」傷ついた…初めての生理での母の言葉

 

学校にいるときに初潮がきた

小6のある日、学校にいる時間帯に初潮を迎えました。小6になると、初潮を迎えている子も増えてくるころで、生理についても学校の授業で学習済みです。

 

仲の良い友だちはみんな、すでに初潮を迎えていたし、「初潮=大人になった、おめでたいこと」というイメージだったので、「私も早く生理がこないかな〜」なんて、密かにワクワクしながら待っていました。ですから、いざ初潮がきたときは、うれしかったのを覚えています。
 
このときはナプキンも持っていなかったので、保健室に行って先生に報告すると「あら、おめでとう!」と、ナプキンをくれて、付け方を教えてくれるなどいろいろと対応してくれました。

 

ちょっと恥ずかしいような、でもうれしい気持ちもありました。

 

学校帰り、母親になんて報告しようか悩む

そして下校時刻になり、自宅までの数十分間、家で待っている母親になんて報告しようか考えながら帰りました。

 

報告するのが照れくさいという気持ちと、喜んでくれるかなというワクワクした気持ち。友だちといつも通り会話をしながら帰りつつ、「まずはどうやって打ち明けようかな」などと、ずっと考えていました。

 

そして母親に報告…しかし!

ドキドキしながら自宅に着きました。お茶を飲んでくつろいでいる母親に、私は思い切って「お母さん! あのね、生理がきたよ!」と報告しました。

 

しかし母親の反応は、びっくりしたような、少しかたい表情。「まずいこと言っちゃったのかな?」と不安になりながら母親の返答を待っていると、「え、なんで生理とか知ってんの?」と聞かれ、学校で習ったと伝えると、「ああ、そうなんだ」というひと言だけ。
 
そのあと生理用品の説明をしてくれたりはしましたが、てっきり喜んでくれるものと思っていたので、悲しい気持ちになってしまいました。

 

 

初潮を迎えることは、子どもにとっては未知の世界であり、不安もいっぱいです。子どもの大きな成長の一つとして、親が温かく受け止め支えてあげることが大切だと感じています。自分の娘が初潮を迎えたときは、温かい気持ちで対応してあげようと決めています。

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

監修/助産師REIKO
著者/ゆき

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →