#ニシカタ体験談 87
最近はそうでもないですが、1~2歳くらいの時期が一番ナプキン使ったような気がします。
だいたいの紙ナプキンはアリみたいな吸水力なので、少しの水滴を拭いただけでダメになりません?もっとグイグイ水吸ってくれるナプキン置いてほしいぜ……!
最近はそうでもないと言ったばかりでなんなんですが、えみりんがミートソースを注文すると紙ナプキンの使用量が当社比3.5倍になります!!!
えみりんが小さいときは、毎回自宅からおしりふきを持って行ってました。おしりふきの便利さ半端ないですよね。
ブログでは、自宅からビニール袋を持って行って、ゴミをまとめてそこに入れるとスマート、というご意見をたくさんいただきました!いいアイデアですよね! 今度試したいと思います!
テーブルも、子どもの手口も拭ける紙ナプキン。ありがたや~! 絶対汚す……というメニューを注文したときは、その存在のありがたみが増しますよね。コメントでもウェットシートやおしりふきを必ず持参するというママがたくさんいました。
本国ではもっと分厚めで香水付きティッシュがメインで、店主さんが日本の飲食店の薄いナプキンをあまり使いたがらないし、「なんでこんな何も拭けないものを置くの」とびっくりします。
子育てママじゃない時代も薄いナプキンが地味にストレスでティッシュを持ち歩きます。