記事サムネイル画像

【ママの体験談】初めての電車おもちゃ。木製とプラレールどっちがいい?

男の子が好きなものといえば、電車のおもちゃ。いざ買おうと思うと、木製レールやプラレールなど種類がたくさんあって、どれがいいのか迷ってしまいますよね。電車好きの息子(5歳)がひと通り遊んできた経験から、電車のおもちゃを選ぶポイントについてご紹介します。

 

男の子が好きなものといえば、電車のおもちゃ。いざ買おうと思うと、木製レールやプラレールなど種類がたくさんあって、どれがいいのか迷ってしまいますよね。電車好きの息子(5歳)がひと通り遊んできた経験から、電車のおもちゃを選ぶポイントについてご紹介します。

 

木製レールとプラレールの違いって?

電車のおもちゃで代表的なのが、木製レールとプラレール。どちらも自分で線路をつなげて走らせるもですが、大きな違いは「木製レールは自分の手で動かして遊ぶ」もので、「プラレールは自動で動くのを見て楽しむ」だということです。

 

木製レールのメリット・デメリット

木製レールは、代表的なものに「ブリオ」「ミッキイ」などがあります。わが家では息子が1歳4カ月のとき、初めて買った電車のおもちゃが「ブリオ」のレールセットでした。

 

「ブリオ」のいいところは、電車のサイズが小ぶりで、電車同士がマグネットで連結できるため、1歳の子どもでも遊びやすいこと。電車もレールも木製だから温もりがあって、見ためがおしゃれなのも親として高ポイントでした。遊ばなくなったら子ども部屋に飾っておきたいくらい。 難点があるとしたら、値段がやや高いこと。でも、もう4年使っていて壊れたことがないので、いつか息子が親になったら孫にあげたいな……なんて思っています。

 

プラレールのメリット・デメリット

息子がプラレールデビューしたのは、3歳のときでした。プラレールの魅力は、なんといっても自動で走ること。それまで木製レールを使っていた息子は、スイッチを入れると動き出す電車を見て目を輝かせ、いつまでも飽きずに眺めていたものです。

 

新幹線の「はやぶさ」「ドクターイエロー」など、実際の車体をリアルに再現しているのも男心をくすぐるようです。デメリットは、車両の連結部分が壊れやすいことと、電池をたくさん消費すること。それと、モーター音が少し気になります。

 

プラレールは大人にもファンが多いと聞きますし、年齢に合わせた遊び方ができるのがいいですね。初めはレールを丸くつなげるのにも苦労していた息子が、ひとりで複雑なレイアウトを完成させているのを見ると、成長が感じられてうれしくなります。

 

 

私自身の経験から言うと、1歳くらいで初めて買うなら、指先を使って遊べる木製レールがおすすめ。もう少し成長して、自分でレールを組み立てられるようになったら、種類が豊富なプラレールがよろこばれると思います。子どもの成長に合わせて選んでみてくださいね。(TEXT:高橋じゅんこ) 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    グッズの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →