今は子育て中心でも、いつかは社会復帰したい…。今のうちに資格を取るなど、再就職に向けて準備をしておくと、より充実したキャリアを目指せます。ママたちが収入アップ、キャリアアップを目指せる業種、資格をご紹介♪
主婦はどんな仕事が働きやすい?
景気が上向きの今、飲食・サービス業はどこも人手不足。子どもが幼稚園に行っている間のランチタイムや、夫が子どもを見ていられる土日なら主婦も働きやすく、採用もされやすいでしょう。子育ての経験を生かせる保育の現場も、求人が多いところ。保育士の資格がなくても、保育園には無資格者の採用枠があるので応募可能です。また、コミュニケーション能力が高い女性は、営業向きだと言われています。高齢者住宅のリフォームなど、需要が伸びている市場なら、高収入も期待できるかもしれません。
今とりたい資格はコレ!
資格試験の多くが、9~10月に実施。これはと思う資格があれば、今から勉強すれば、来年の受験に充分間に合います。需要が伸びている保育系の資格では、ベビーシッターやチャイルドマインダーなどが狙い目。音楽が得意なら、リトミックなどもとっておくと自宅で保育ママをする場合に、ママ達から指名が入りやすくなるのでおすすめです。
キラリと光る履歴書、面接のポイント
どうせ働くなら、好きな分野の会社やお店に入ったほうがやりがいもあるもの。人気のあるところはどこも激戦なので、応募では一歩抜きん出るアピールが必要です。子どもがいることをネックに感じさせないように、「土日のどちらかは働けます」など積極的な姿勢を見せることが大切。気をつけたいのは、「子どもがいるので残業は無理です」など条件だけを主張すること。子育てを優先するあまり、やる気がない人と思われてしまってはもったいないので、「急な残業は難しいですが、事前にわかっていれば夫と相談できます」などポジティブな言い方を心がけましょう。
家事や育児と仕事を両立していくのは大変なこと。人気のある資格だから、お給料が良さそうだからといった条件だけではなく、働く目的をじっくり考え、自分にとって幸せなキャリアを作っていきたいですね!(TEXT:大上ミカ)